南地区学校運営協議会

学校支援(学習支援)ボランティアについて

南小学校と港小学校での学習支援ボランティアを募集したところ、5名の皆様からの応募がありました。2学期の来校可能な日に、各校の低学年算数科を中心に児童の学習をサポートしていただくこととなります。

なお、南小学校については昨年度に続き今年度も、稚内大谷高校3年生(希望者)が自宅学習期間となる2月1日以降の一定期間、学生ボランティアとして児童の学習支援にあたってくださることとなっています。詳細につきましては冬休み終了後にお知らせします。


図書室開放の終了について

ボランティアの皆様のご協力の下、8月5日(月)から9日(金)5日間、南小学校の児童を対象として南小学校図書室を開放しました。延べ17名の児童・幼児が読書や学習の場として活用しました。児童にとって夏休み中の自宅以外の居場所の一つとなったかと思います。5日間見守りに付いてくださいましたボランティアの皆様に感謝申し上げます。市立図書館にはこの取組に向けて仕掛け本を含め蔵書の特別貸し出しをお願いしました。ご多用の中、ご対応くださいましたことに感謝申し上げます。


夏休み中の図書室の開放のお知らせ

南地区学校運営協議会では、ボランティアの皆様のご協力の下、8月5日(月)から9日(金)の13:00~15:00に、南小学校の児童を対象として図書室を開放することとしています。学校の授業ではありませんので、自転車で学校に来てかまいません。学習用具を持ってきて、勉強することもできます。下のきょうだいや親せきの子どもと一緒に来る場合は、保護者同伴でお願いします。くわしいことは下のチラシをご覧ください。不明な点がありましたら、学校運営協議会事務局次長(南小教頭)までお問い合わせください。

なお、港小学校・南中学校でのボランティアの希望はありませんでしたが、港小学校では職員が付いて8月5日(月)から9日(金)の13:00~15:00に図書室を開放することとしています。

○ 図書室開放周知チラシ(高学年用).pdf

 


第1回南地区学校運営協議会資料

5月28日に第1回会議を開催しました。年間を通して協議するテーマを「学力の定着」「読書活動の推進」とし、グループ協議では早速、これらのことに関して活発に意見が出されました。出された意見をもとに事務局で取組を企画し、今後実施することとしています。

〇 第1回学校運営協議会レジュメ.pdf

〇 グループ協議メモ.pdf

〇 学校運営協議会①を経ての取組案(6月5日事務局).docx

〇 R6 学校運営協議会運営要領.pdf

〇 R6 地域学校協働本部運営要領.pdf


南地区学校運営協議会では、児童生徒に本に親しむ機会・時間をつくるために、南地区の皆さまからボランティア(18歳以上の方)を募り、「夏休み中に各校の図書室を開放する取組」を行うこととしました。図書室に来た児童に「読み聞かせ」を行っていただくこともできます。くわしくは下のチラシをご覧ください。

7月19日時点で南小学校での活動を希望する方2名から応募がありました。

○ 図書室ボランティア募集チラシ.pdf

 


南地区学校運営協議会では児童の学力の確実な定着を図るために、港小学校と南小学校の主に低学年の算数科の授業の中での学習支援ボランティアを募集することとしました。教員免許等の資格は必要ありません。南地区在住の18歳以上の方にお願いできればと思います。(帰省中の大学生の方に短期間、務めていただくことも考えております)くわしくは下のチラシをご覧ください。7月19日時点で南小学校での活動を希望する方3名から応募がありました。また、大学生1名から夏休み中となる9月中旬まで南小学校での活動の応募がありました。

○ 学習支援ボランティア募集チラシ.pdf