南小の様子はこちら!

誠の子

6年生 手洗いで洗濯

先週、家庭科の授業で洗濯をしていました。

普段、家では洗濯機を使っていると思いますが、慣れない手洗いにチャレンジしていました。

5年生 宿泊学習

12~13日にかけて5年生の宿泊学習が実施されました。

1日目の午前中は社会科見学として水産加工場や牧場に行きました。

午後からは少年自然の家に移動し、みんなで協力して夜ごはんのカレーを作りました。

2日目はニュースポーツでたくさん体を動かしました。

3年生 西條の見学

昨日、3年生が西條の見学へ行きました。

魚をさばいている様子や、野菜をパック詰めしているところなど、お店の裏側をたくさん見せていただきました。

また、子どもたちの質問にも答えてくださり、学校に戻ってきた後、早速見学のことをまとめた壁新聞作りをしていました。

4年生 防災について

1日防災学校として、建設コンサルタントの方に来ていただきました。

建設コンサルタントは防災のための社会資本整備をしていると教えてもらいました。

その後、防災に対する意識を高めるためにつくられた『防災勇者』というボードゲームをして、色々な防災について学びました。

1・2年生 遠足

今日は天気もよく、絶好の遠足日和でした。

2年生は南稚内駅を見学させてもらった後、末広公園に移動して鬼ごっこやレクをしました。

1年生は3つの公園をめぐった後、学校に戻ってきて芝生でお弁当を食べました。

午後は保護者の方も参加して、しっぽ取りなどのレクを楽しみました。

2年生 図工の作品

図工の授業では想像力を豊かにして様々なものをつくっています。

ペンで点を描き、折った状態のティッシュを開くとどんな模様ができるかを考えながらつくりました。

この作品はお花紙をちぎって重ねたもので、光に透かして見るときれいに見えます。

教員業務支援員について

今週より新たに「教員業務支援員(道費負担職員)」が本校で勤務することとなりました。児童が登校する日に1日数時間、授業の準備作業や採点、各学級運営のサポートを行います。授業の中での児童の指導は行いません。任期は今年度末までとなっています。

この秋からは南地区でも学校運営協議会が発足し、地域の皆さまの学校運営への参画の機会の拡大を図っていくこととなります。地域からサポーターを受け入れる際の課題等を探るため、現在夏休み中の大学生1名を学校支援ボランティアとして本日から2週間、受け入れます。業務は授業の中での児童への学習支援となります。宗谷管内でも学校支援ボランティアと共に学校づくりを進めている町村がありますが、今後南地区での参画の在り方を探ってまいります。

子育て平和コンサートを開催しました

9月2日(土)に本校体育館で南地区子育て連絡協議会が主催する「子育て平和コンサート」を開催しました。SE-NOの皆様は所々で平和への思いを語りながら、1時間半にわたり十数曲を演奏してくださいました。参加された皆様からは「よかったよ」「またやってもらいたい」等の声をいただきました。市内で様々なイベントがある中、平和コンサートご来校くださいました皆様に感謝申し上げます。

6年生 事件から学ぶ

昨日、6年生が40年前に起きた大韓航空機事件の遺族の山口さんのお話を聞きました。

事件についてのお話もありましたが、この事件がよりよい生き方について考えるきっかけになったという山口さんから、6年生はたくさんのことを学びました。

3・4年 遠足の予定

今日は3・4年生の遠足の日でしたが、3年生は延期、4年生は日程を短縮して行いました。

3年生は持ってきたお弁当を体育館で食べていました。

4年生は午前中に浄水場やダムを見学した後、学校に戻ってきてお弁当やおやつを食べ、たくさん遊んでいました。

校区のゴミ拾い

昨日の放課後、6年生と児童会役員が南中生と合同で校区のゴミ拾いを行いました。

かげに隠れているゴミを一生懸命探しながら歩いていました。

1年生 初めてのタブレット

1学期末に1年生初めてのタブレット授業がありました。

電源を入れて、パスワードを入力して、ブラウザを開いて生き物の図鑑を見ることができました。

2学期もたくさん活用していく予定になっています。

6年生 ラグビーボール

給食センターの電気トラブルで給食のメニューが少なくなりましたが、2~6年生は5時間目の授業までがんばっていました。

6年生は体育館でラグビーボールを相手に上手く投げられるように練習していました。

2学期始業式

今日は2学期の始業式が行われました。

まず校長先生から、2学期目指してほしいことを低学年・中学年・高学年ごとに分けて話がありました。

また、児童会からは、長い2学期には行事もたくさんあるので、仲良く元気に生活しましょうというあいさつがありました。

1学期終業式

今日のお昼の時間に1学期終業式がありました。

夏休み中は事故に気をつけて楽しく過ごしてください!

2学期始業式は8月18日(金)です。

4年生 南小寄席

昨日・今日の20分休みに4年生が落語を発表する『南小寄席』がありました。

抑揚をつけたり、声色を変えたり、堂々と発表していたので、とても楽しく聞くことができました。

どの会場にも4年生以外の学年もたくさん来ていました。

体力テスト

今月は体力テストに取り組んでいます。

握力や反復横とびなどは、1・6年、2・5年、3・4年に分かれて上級生が下級生のサポートをしながら実施しました。

今日は1・6年生の日でした。

6年生が1年生に優しく教えながらやっていました。

2年生 牛乳を飲もう

栄養教諭の方に来ていただき、2年生に食の指導がありました。

今日のテーマは『牛乳を飲んで大きくなろう!』です。

牛乳に入っているカルシウムを目に見えるように表すと、黒板の端から端よりも長くなりました。

4~6年 クラブ③

今日は活動日としては最後の3回目のクラブ活動でした。

自然クラブは雨の影響もあり、きれいな泥だんご作りをしていました。

科学クラブは電池と磁石、銅線を使ってモーターを作っていました。

手芸・物づくりクラブは、それぞれが決めたものを一生懸命作っていました。

今年のクラブの日は天気が悪く、外の活動はあまりできませんでしたが、みんなで考え、工夫しながら取り組むことができました。

6年生 学校へようこそ

学校に来たときに楽しくなれるようなものを図工の授業でつくりました。

階段に虹の絵

インスタ映えしそうな翼

顔はめパネル

他にもたくさんの作品が玄関ホールにあるので、是非ご覧ください。

きらり 食の指導

先週、きらり学級でも食の指導がありました。

1・2年生は、当日の給食のメニューを働きごとに分類していました。

3~6年生は、食べるときの姿勢や三角食べなどの食事のマナーについて勉強しました。

4年生 ダンボール

朝、4年生の教室を見ると机がなく、たくさんのダンボールが置いてありました。

1・2時間目の図工の授業で使うためだったようで、ダンボールを切ったり貼ったりして、家やタワーなど大きなものをつくっていました。

3年生 野菜を食べよう!

昨日、栄養教諭の方の食の指導がありました。

テーマは「野菜大好き元気な子」です。

授業のはじめに、箱の中に入っている野菜を当てるゲームをして、大盛り上がりでした。

体の調子を整える野菜の4つの働きを教えてもらったり、

野菜が苦手な人に野菜を食べてもらえるアドバイスを考えました。

2年生 奥歯のみがき方

保健福祉センターの方に来ていただき、歯科指導が行われました。

はじめて生える大人の歯の6歳臼歯についてお話がありました。

赤い液を奥歯に塗って、きちんとみがけているかどうかをチェックしました。

最後に奥歯の上手なみがき方を教わったので、これからの歯みがきに活かしてほしいです。

4~6年生 クラブ②

今日は2回目のクラブ活動日でした。3つのクラブの様子をお伝えします。

ダンスクラブは動画をゆっくり再生しながら踊りを覚えていました。

インドアスポーツクラブは3つのスポーツから自分のやりたいものを選んだので楽しそうでした。

パソコン・タブレットクラブは集中してタイピングに取り組んでいました。

5年生 自動車工場見学

先週、5年生が日産の自動車工場をオンラインで見学しました。

オンラインならではの普段見られない角度からの映像や、体を使ったクイズなどがあってとても楽しく見学できました。

平和の折り鶴

今日の3・4時間目に全校一斉に平和の折り鶴活動がありました。

1・6年、2・5年、3・4年に分かれて上の学年が下の学年に教えながら折っていました。

1年生には大変なようでしたが、6年生に手伝ってもらって時間までに終えることができました。

4~6年生 クラブ①

4~6年生のクラブの活動が今日から始まりました。

全部で九つのクラブがありますが、今日はそのうちの3つ紹介します。

料理クラブはパフェをつくっていました。

絵画・イラストクラブはタブレットで見本を見ながら絵を描いています。

アウトドアスポーツクラブはキックベースをしていました。

3年生 ジャンケン

3年生が教室でジャンケンをしていました。

クラス全員とジャンケンして、勝ち負けを記録し、誰が一番強いのかを決めていたそうです。

6年生 防災学校

6年生の1日防災学校として、北海道開発局稚内開発建設部の方に来ていただきました。

まずはスライドで仕事内容について教えてもらいました。

続いて体育館に移動してドローンの飛行の様子を見学しました。

ドローンについているカメラで周りの様子を見ることができます。

最後に外に移動して洪水のときに使用する排水ポンプ車を見学しました。

この排水ポンプ車は25mプールの水量なら1分ほどで排水できるそうです。

1年生 虫とり

先週金曜日、1年生がグラウンドで虫とりをしていました。

上の写真は素早く飛んでいるチョウをみんなで追いかけている様子です。

素手でバッタをたくさん捕まえている子もいました。

新しい本

図書スペースに今年も新しい本がたくさん入りました。

図書協力員さんが読みたくなるあらすじを書いてくれました。

ニコタイ①

昼休みの時間に今年度1回目のニコタイ(縦割り班活動)がありました。

5月に顔合わせをしてから初めてのニコタイの遊びでしたが、時間いっぱいまでみんなで楽しく過ごしていました。

どのグループも6年生がリーダーとして頑張っていました。

4年生 稚内のゴミについて

社会科でゴミの処理と利用について勉強している4年生。

今日は市の担当の方に来ていただき、稚内市のゴミに関係することをたくさん教えてもらいました。

質問コーナーでは、市民1人あたりが1日に出すゴミの量が1.3kgもあると聞き、とても驚いていました。

運動会

18日は第77回運動会でした。

曇り空で肌寒かったですが、たくさんの方に来ていただきました。

子どもたちはどの競技も全力で頑張っていました。

3・4年生 駐車場での練習

夜中に降っていた雨の影響で午前中はグラウンドでの練習ができませんでした。

明日が総練習なので、3・4年生は安全に気をつけながら駐車場で南風の練習をしました。

職員室にも元気な声が聞こえていました。

運動会スローガン

今年の運動会のスローガンは「一意専心」です!

みんなから集めた運動会の目標などを児童会のメンバーでまとめて一つのことばにしました。

玄関に貼ってあるので、機会があればぜひご覧ください。

外での運動会練習

運動会まで1週間を切り、どの学年もグラウンドで練習をしています。

今日は天気もよく、5時間目には5・6年生が南中ソーランを踊っていました。

授業交換について

一部の学年で、担任が隣の学級の一部教科の指導を行う「授業交換」を開始しています。写真は2年2組担任が2年1組で国語の授業を進めている様子です。現在2学年では、1組の担任が両学級の算数の授業を担当し、2組担任が両学級の国語の授業を担当しています。これによって担任は自らの得意を生かしたり、同じ授業を2回行うことによって授業改善を進めることができます。また、複数の目で児童の活動を見とることができます。本校は道教委の指定事業を受けている関係もあり、「授業交換」を積極的に行うこととしておりますので、ご理解をお願いいたします。2年授業交換

5年生 認知症サポーターキッズ

先週、認知症サポーターキッズ養成講座が開かれました。

1時間目は高齢者について学びました。

車椅子に乗ってみたり、アイマスクをして視界の狭さを体感したりしました。

2時間目は高齢による物忘れと認知症の違いなど認知症に関することを教えてもらいました。

2年生 ミニトマト

先週、ミニトマトの苗をポットから出して自分の鉢に植えました。

今日はクラスごとに水をあげて、観察日記を書いていました。

3年生 ヤマメの放流

昨日、3年生が南小の森で3000匹のヤマメの稚魚を川に放流しました。

毎年、水族館の方に協力していただいています。

大きくなるようにみんなで願いながら優しく放流しました。

5年生 1日防災学校

先週の金曜日の避難訓練後の時間に5年生が1日防災学校に参加しました。

消防署の方から救急法の講習を受け、その後心臓マッサージとAEDの使い方をみんなで練習しました。

避難訓練

2時間目に火災が起きたと想定した避難訓練がありました。

玄関には煙に見立てたスモークが焚かれ、とても前が見えにくい中、グラウンドに避難しました。

5・6年生の代表は、消火器を使って実際に火を消す体験をさせてもらいました。

3年生 習字

3年生になって書写の授業で習字がはじまりました。

昨日は小筆で自分の名前を書く練習をしていました。

みんな静かに集中して取り組んでいます。

運動会の練習

運動会まで1か月を切って、どの学年も練習が本格的になってきました。

1年生は50メートル走のタイムを計っています。

2年生は1年生のお手本になるように南風の練習していました。

4年生 地域の防災

社会の授業で災害について勉強している4年生。

町内会の防災担当の方に来ていただき、身近な地域の防災について詳しく教えてもらいました。

6年生 野菜炒め

今日は6年生が野菜炒めをつくっていました。

ニンジン、ピーマン、キャベツを炒めて、塩こしょうで味をつけました。

1年生 春を見つけよう

昨日、学校の裏山で春の生き物や植物を探しました。

桜はほぼ散っていましたが、タンポポやフキ、クモやワラジムシなどたくさんの春を見つけることができました。

2年生 ぼかして描こう

クレヨンで描いた線を、手やティッシュを使ってのばしてぼかした絵を作っていました。

型を作ってふちに色を塗ってそこからぼかす工夫もしています。

1年生 ぞうきんの使い方

1年生が入学して1か月が経ちました。

そろそろ自分たちでの掃除が始まるということで、ぞうきんの使い方を勉強しました。

水が出ないように固く絞って机や椅子をきれいに拭いていました。

連休明け

今日は大型連休明けでしたが、みんないつも通り頑張っていました。

5・6年生の図工の様子です。

3~6年生 交通安全教室

市役所と警察の方に来ていただき、交通安全教室がありました。

時速40キロの車がダミー人形に衝突する実験では人形が10メートルほど飛ばされ、改めて事故の恐ろしさを感じました。

警察の方からは、事故にあうと周りの人はみんな悲しむので、自分の身は自分で守って、事故に遭わないように生活してほしいというお話がありました。

1年生 交通安全教室

今日の午前中に歩道の安全な歩き方について、実際に歩きながら勉強しました。

交通指導員さんから横断歩道の渡り方を教えてもらいました。

大黒交番では、警察の方に歩行者用信号がないときはどうやって渡るとよいかを教えてもらいました。

安全な自転車の乗り方

今日の給食の時間に警察の方に来ていただき、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。

お手製の紙芝居がとてもわかりやすかったので、子どもたちもしっかり聞いていました。

土曜日は参観日でした

22日の土曜日は今年度1回目の参観日でした。

どのクラスにもたくさんの保護者の方に来ていただきました。

参観後のPTA総会・学級懇談のご参加もありがとうございました。

1年生 学校探検

1年生が南小の色々なところを探検していました。

校長室や保健室などに行って、何をしている場所なのかを説明してもらっていました。

3年生 風の力で

風の強さによって車の進む距離は変わるのかを実験していました。

やはり、風の強い方が進む距離は長くなったようです。

5年生 鉄棒の授業

南小のグラウンドには鉄棒がありません。そのため、体育館に鉄棒を設置して、各学年一斉に鉄棒の授業を行っています。

今日は5年生が授業をしていました。

1年生 給食

先週木曜日から1年生の給食が始まっています。

初日はみんなで給食の準備の仕方やルールを勉強してから食べました。

しばらくの間、盛り付けは5年生、片付けは4年生が手伝ってくれます。

6年生 稚内信金見学会

水曜日、オープン前の稚内信金の新しい南支店を見学させていただきました。

1年以上かかって4600人も関わって建てられた様子をスライドで見たり、

何も入っていない金庫など色々な場所を見学したり、たくさんの質問にも答えていただきました。

6年生にとって貴重な経験になりました。関係者の皆様、ありがとうございました。

活動委員会

火曜日は前期1回目の活動委員会でした。

4年生は初めての委員会。きっと5・6年生がたくさん助けてくれるはずです。

1年生 下校指導

1年生は今日まで下校指導の期間でした。

最終日の今日は、警察の方から『いかのおすし』や『子ども110番の家』についてお話を聞きました。

とても風が強かったので、飛ばされないようにみんなでがんばって帰りました。

学年が上がって

学年が1つ上がって、新しい教科の勉強も始まっています。

3年生は社会科で街の様子について勉強していました。

5年生は教科としての外国語(英語)の勉強でアルファベットの復習をしていました。

入学式

70人の新1年生を迎えて入学式が行われました。

1年生が登校してきたら、6年生が靴箱の場所や教室までの行き方を教えてあげて

教室でもランドセルに配り物を入れてくれたり、

児童会長が歓迎のことばを述べたりと6年生も大活躍でした。

入学式が終わって教室に戻ってきた1年生は素晴らしい姿勢で先生の話を聞いていました。

着任式・始業式

今日は新年度の始まりの日でした。1つ学年が上がった2~6年生が登校しました。

朝の時間に体育館で新しく南小に来た先生の紹介がありました。

始業式では校長先生からのお話の後、各学年の先生の紹介がありました。

明日は入学式です!

大掃除

昨日の5時間目に大掃除がありました。

4月からは1つ下の学年が使う教室なので、丁寧に掃除しました。

終業式・離任式

1時間目にテレビ放送で今年度の終業式が行われました。

終業式のあとは離任式でした。

3月いっぱいで学校を離れる先生からのあいさつに続いて、お世話になった子どもたちから感謝のお手紙がありました。

卒業式

午前中に第78回卒業式が行われました。

今年も1~4年生はテレビ放送での参加となりましたが、

5年生は会場で参加できたので、南小行進曲の演奏と6年生への感謝のメッセージを実際に伝えることができました。

在校生のみんなも、6年生が体育館から出た後に廊下で直接お祝いしました。

とても立派な6年生の姿を見ることができてよかったです。

卒業式総練習

今日は卒業式の総練習でした。

今年は在校生を代表して5年生も参加しています。本番は5年生が演奏する南小行進曲に合わせて入場します。

卒業式は来週の月曜日です。

リーダー引き継ぎ式

先週金曜日にリーダー引き継ぎ式が行われました。

まずは5年生から南小行進曲の演奏がありました。1クラスが学級閉鎖でしたが、上手な演奏でした。

6年生からは南中ソーランのはっぴとTシャツが引き継がれました。

小中交流音楽会

3時間目に5・6年生限定で南中吹奏楽部の演奏を聴きました。

色々なジャンルの曲を演奏してくれたので、5・6年生も楽しそうでした。

1、2年前まで小学生だった南中生はとても大人っぽくみえました。

3年生 そろばん

算数の授業でそろばんを使って足し算・引き算をしていました。

普段使う機会はなかなかありませんが、スムーズに計算できていたように見えました。

1年生 ありがとうの思い

1年生がたくさんお世話になった6年生がもう少しで卒業です。

今回は感謝の気持ちを込めてお花を描きました。

できたお花はみんなで玄関前に貼りました。

感謝の気持ちが伝わるお花がたくさんで壁が華やかになりました。

バイキング給食

今日の6年生の給食はバイキング給食でした。

毎年この時期に卒業を祝うために給食センターの方が企画してくださっていましたが、過去2年はコロナの影響でできていませんでした。

ナン、ちまき、揚げ餃子、唐揚げなどおいしそうなものがたくさんあってみんな迷っていました。

なるべく残さないように時間ぎりぎりまでおかわりをしていました。

6年生 港小交流

昨日の5・6時間目に港小学校の6年生が南小に来て交流会が行われました。

4月から同じ南中に進学するので、まずは自己紹介やゲームをして仲良くなりました。

後半は体育の跳び箱の授業を一緒にしました。

2年生 牛乳を飲もう!

給食で毎日出る牛乳ですが、どうしても苦手で残してしまう人もいます。

昨日は牛乳を飲むと体にいいことがたくさんあると教えてもらいました。

みんなが成長するために必要なカルシウムたっぷりの牛乳をぜひ飲みましょう!

1年生 箱を組み合わせて

図工の時間に箱を組み合わせて色々なものができました。

トイレットペーパーの芯を上手くつなげてキリンを作りました。

トントン相撲で対決しています。

3年生 野菜の大切さを知ろう!

給食センターの栄養教諭の方から野菜の大切さや3つの栄養について教えてもらいました。

今よりももっと元気に過ごすために、苦手なものを一口でも食べるようにしたいと書いてくれました。

2年生 雪だるま作り

2時間目、グラウンドで班ごとに雪だるまを作っていました。

今日は気温も高かったので、とても大きな雪玉ができて持ち上げるのが大変そうでした。

いろんな形の雪だるまができました。

児童会選挙

今日は3年生以上が参加して児童会選挙が行われました。

まずは体育館で立候補者の立会演説会です。自分が立候補した理由や、今後どんな学校にしていきたいかを発表していきました。

演説を聞く側は投票の参考にするためにメモを取って聞いています。

立候補者全員の演説が終わったら、教室で実際の選挙の投票箱を使って投票が行われました。

当選者は月曜日に発表される予定です。


コロナ禍になってから初の体育館での集会でした。

少しずつ日常に戻っていく感じがします。