誠の子
6年生 キャリア教育
大谷高校の校長先生に来校していただき、キャリア教育が行われました。
誰もが大人になって働くと思うが、遅刻しないことや、予習・復習することなど学校での生活全てが土台となっていることをお話していただきました。
まもなく卒業の6年生。残り少ない小学校生活を充実したものにしてほしいです。
学校敷地内の木について
校舎正面に向かって右手の道路沿いにある「木」が弱くなっており、枝が折れたりしています。学校管理者の稚内市教育委員会事務局にはすでに報告しておりますが、今年度中の対応にはならないようです。本校の児童には近付かないよう伝えておりますが、保護者や地域の皆様におかれましても、注意をお願いします。
新1年生1日入学
今日の午前中に延期になっていた新1年生の1日入学がありました。
今の1年生が優しく教えてあげて、お花の絵を描いてもらいました。
1か月後には入学式です! みなさんと会えるのを楽しみにしています!
児童会選挙
6時間目の後に3年生以上は児童会選挙がありました。
まずは体育館に集まって立会演説会を行いました。
どの立候補者も当選した後に目指す南小の姿をはっきり演説してくれました。
教室に戻って投票をしています。
募金を届けました
昨日、児童会役員6人で能登半島地震の募金を市役所へ届けにいきました。
副市長さんに被災地の方々のために役立ててほしいですとお願いして手渡しました。
6年生 市議のみなさんと
昨日の6時間目に稚内市議会議員14名のみなさんに来ていただきました。
まずは市議会のしくみについて教えてもらいました。
続いて、グループに分かれて6年生が日頃感じている市への要望を理由を併せて市議のみなさんに聞いてもらいました。
もっと遊べる場所を増やしてほしいや、大きな商業施設を建ててほしいといった意見が多く出ていました。
市議のみなさんからは、6年生なのに稚内市のことをしっかり考えていて素晴らしいと褒めていただきました。
今年度最後の参観・懇談②
今日は1・5年生の参観・懇談日でした。
1年生は体育の授業で跳び箱をしていました。
5年生は練習中の南小行進曲を保護者のみなさんに初めて披露しました。
今年度最後の参観・懇談
今日から今年度最後の参観・懇談が始まりました。
初日は3年生と6年生の日でした。
授業参観にはたくさんの保護者の方に来ていただきました。
6年生 卒業文集
6年生の卒業式まで1か月となり、卒業文集の作成が進んでいます。
今年はタブレットで下書きをしていました。文字数を数えてくれるので、とても便利です。
もちろん本番用は手書きです。みんなが読みやすいように丁寧に書いています。
高校生ボランティア
今週3日間、大谷高校の生徒3人がボランティアとして学校にきてくれました。
将来は先生になることも考えているという3人は、積極的に子どもたちと関わっていました。
休み時間には、子どもたちから引っ張りだこになっていました。
石垣島について
2月1日から石垣市役所から派遣されている方が昨日見学にきました。
給食の時間にはインタビューを放送し、石垣島で海水浴できる時期や給食のメニューにもずくが出ることなど、稚内との違いをたくさん教えてもらいました。
児童会選挙に向けて
次の児童会役員を決める選挙が27日にあります。
ポスターやたすき作りなど、クラスみんなで選挙に向けて取り組んでいます。
今日から休み時間を使ったアピール活動が始まりました。
募金活動
南小では毎年募金活動を行っていますが、今年は児童会の提案で能登半島地震への募金をすることになりました。
今日から金曜日までの登校時間に児童会役員が玄関ホールに立って募金箱を持っています。
スノーボール拾い大会
健康委員会が企画したスノーボール拾い大会が休み時間に開催されています。
10人が一列に並んでボールに向かって一斉に走り出していきます。
誰が一番早くゲットできるでしょうか?
1・2年生 おもちゃ大会
2年生がおもちゃを作ってお店を開き、1年生を招待しました。
魚釣りやボウリング、的当てなど1年生が楽しめる遊びをたくさん考えました。
1年生は色々な遊びができてとても楽しそうでした。
豆まき
児童会役員は子ども会議に出席し、いじめをなくすために他学年遊びをすることを考えました。
今回は3日が節分だったということもあり、豆まきを企画しました。
「鬼は外!福は内!」のかけ声に合わせて児童会役員が投げた豆やお菓子をみんなで拾っています。
男女共同参画パネル展
稚内市では男女共同参画社会の実現に向けた取り組みとして小学生向けのパネル展を行っています。
今年度は南小で昨日から実施されています。
早速アンケートにはたくさんのシールが貼られています。
活動委員会反省
今日のお昼の時間に後期活動委員会・児童会の反省発表がありました。
テレビ放送でしたが、大きな声ではっきりと話していました。
今日の1年生
1組では図工の授業でお花紙を使った作品を作りました。
完成した作品はタブレットで写真を撮ってロイロノートに提出していました。
2組では水書の学習をしていました。いつもの鉛筆とは違う書き味にみんな楽しそうでした。
5・6年生 南小行進曲教え合い
卒業式の入場のときに5年生が南小行進曲を演奏する予定になっています。
3学期に入ってから練習をはじめましたが、今日は6年生から教えてもらいました。
6年生の全体演奏を聞いてからパートごとに分かれて練習をしました。
6年生が5年生の横について優しく教えてあげています。
ニコタイ
今日の昼休みはニコタイでした。
6年生が考えた遊びをグループごとに楽しみました。
臨時休校明け
先週火曜日から暴風雪のため、臨時休校となりました。
今日は久しぶりに子どもたちが登校してきました。
休み明けいきなりですが、先週できなかった学力テストに全学年取り組みました。
大谷選手からのプレゼント
南小にも大谷翔平選手からグローブが届きました!
始業式で全校に紹介し、今週からは各クラスにまわしてみんなに触れてもらうことにしました。
今日は6年2組の日でした。みんな喜んでグローブをつけていました。
初めてのスキー
今日は1年生が初めてのスキー授業でした。
準備体操をして、
スキーを履いたり脱いだりの練習をしたりして、
みんなで列になって歩いてみました。
1年生 雪遊び
1年生は明日からスキー授業が始まります。
今日はその前に雪遊びをしました。
雪山で鬼ごっこをしたり、雪だるまを作ったりしました。
昨日の6年生
昨日は6年生のみ登校日になっていました。
4時間目に家庭科の授業として児童トイレと玄関を掃除してくれました。
6年生のみなさん、ありがとうございました!
3学期始業式
今日は3学期の始業式でした。
2学期に学校閉鎖の影響で授業日数が少なくなったため、当初の予定よりも1日早い始業式となりました。
自由研究の発表をしています
給食なしの4時間授業だったので、午前中には下校しました。
今年度の卒業式について
今年度の卒業式(3月19日)の概要についてお伝えいたします。
①6年生と5年生は体育館で式に参加します。
② 1~4年生は教室のテレビで式を参観します。
③ 卒業生のきょうだい(1~4年生)が体育館で式に参加することを保護者が希望する場合、きょうだいは保護者と一緒に式に参加することができることとします。
④ ご来賓の皆さまへは案内状をお送りします。
6年生の卒業はご家庭において特別な日であることから、③の対応としています。ご理解くださいますよう、お願いいたします。
道路状況について
大雪により道路際には雪が高く積み上げられており、大変危険な状況となっています。児童には、道路を横断する際は十分に周囲を注意するよう指導していますが、ご家庭でもお子さまが外出する際は注意喚起をお願いします。地域の皆様におかれましては、小中学生が冬休みに入っていることを念頭に、日中運転していただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
また、今週末から来週にかけて気温が上がる予報となっています。落雪等による事故が予想されますので、自宅周辺での遊び方については、それぞれのご家庭でお子さまとの確認をお願いいたします。
3学期始業式の繰り上げについて
今年度はトップページでお知らせしておりますとおり、感染症の影響による学級や学校の長期閉鎖、並びに悪天候による2度の臨時休校の措置を取っております。3学期にも吹雪による臨時休校が想定されますので、授業時数を確保するため一部の学級・学年に冬休み中、登校してもらうこととしました。また、3学期始業式を1日繰り上げ、1月17日より3学期を開始いたします。これらの日に予定を組んでいたご家庭があることと思いますが、ご理解をお願いいたします。
なお、すでにこのHPでも周知しておりますとおり、稚内市内小中学校の次年度の夏休みは30日間(7/27~8/25)、冬休みは20日間(12/26~1/14)となります。3学期の開始が早まりますのでよろしくお願いいたします。
2学期終業式
今日で長かった2学期も終わりです。
終業式は時間短縮のため、テレビ放送で行いました。
その後、クラスごとに大掃除をしました。
明日は5年1組と6年2組が登校日となっています。
特別貸し出しが終わりました
本日まで「冬休み前の特別貸し出し期間」でした。冬休み中に1人5冊まで借りることができるため、今週は図書スペースに、いつにも増してたくさんの児童が来ていました。児童にとって冬休みは読書に取り組むのによい期間です。家族内で読みあった本の内容を交流する「家読(うちどく)」に取り組むこともできるのではないでしょうか。(写真左は図書協力員が中休みに貸し出しを行っている様子、右は中休み中の図書スペースの様子)
1年生 正しい手洗い
まだまだインフルエンザがはやっています。皆さんもお気をつけください。
今日の1年生は正しい手洗いの仕方を勉強しました。
特殊なクリームをつけて手を洗い、ブラックライトで照らすと洗い残したところがわかります。
今回汚れが残っていたところを気をつけて洗うようにしましょう!
南3校教育研究会
昨日の午後に南中と港小の先生が集まって南3校教育研究会が開かれました。
5時間目の授業公開では、たくさんの先生方に授業を見ていただきました。
6年生 6時間授業
先週から今週にかけて個別懇談が行われました。
どの学年も5時間授業の中、6年生だけが毎日6時間授業でした。
さすが6年生、みんな頑張っていました!
4年生 マット運動
本格的なマット運動に向けて練習をしていました。
肋木を使って倒立をしています。
1年生の様子
5時間目の1年生の様子です。
1組は書写の授業です。集中して漢字を丁寧に書いていました。
2組は図工の授業です。ビニール袋に色紙を入れて動物をつくっています。
学習支援アプリについて
新聞報道がありましたとおり、稚内市内の小中学校では学習支援アプリ「ロイロノート」が導入されました。本校でも左の写真のとおり教職員が活用の仕方を学ぶためのオンライン講座を受講し、学習の中での活用を図っています。
また、稚内市学校教育情報化推進検討委員会では次年度からのAI型ドリルの導入に向けた検討がなされており、市内校では現在、いくつかのドリルを試験的に児童生徒が使用しています。右の写真は5年算数科の様子ですが、児童が授業の中でドリルを使って計算練習を行っています。稚内市を含めた宗谷管内の小中学校での端末の活用は比較的に進んでいるようですが、本校でも効果的な活用の在り方について教職員の学びを継続してまいります。
3年生 稚内のホタテ
昨日、漁師さんに来ていただき、漁師の仕事やホタテについて教えてもらいました。
ホタテの中身を人の体に例えると、普段食べている部分は筋肉だそうです。
その後、みんなでホタテのバター焼きをつくりました。
貝を開けると大きな貝柱が出てきました。
ホタテをはじめて食べた児童もいましたが、おいしいと言いながら食べていました。
6年生 調理実習
昨日、1組が調理実習をしていました。
事前に班ごとに栄養バランスを考えながら献立をつくりました。
ご飯はいつもの炊飯器ではなく鍋で炊きました。
食べきれなかったものを分けてもらいましたが、とてもおいしかったです。
2年生 南小郵便局
2年生による南小郵便局がはじまっています。
ハガキをポストから回収して、消印を押して
届け先ごとに仕分けて
それぞれの場所に配達しています。
5年生 おすすめの本
5年生前の廊下に自分がおすすめしたい本を紹介するポップが置いてあります。
色の使い方や紙を工夫して、他の人と違いを出しています。
全校集会
お昼の時間に全校集会がありました。
まずは、児童会から先日行われた子ども会議の報告がありました。
その後、南小の『ゲーム・スマホ・SNS』5つのルールを発表し、みんなで守っていきましょうと呼びかけていました。
草の根実習について
本校では今週、「草の根実習生」1名を受け入れています。北海道教育委員会の事業である「草の根実習」は、教職を目指す学生が全道各地の学校において多様な体験活動・実習を経験することにより、教職のやりがいや地域の魅力を再発見する機会とすることを目的としています。道央の大学で教員免許の取得を目指しているこの実習生は、今回、授業は受け持ちませんが、各学年の担任と行動を共にしながら、児童のサポートなどにあたっています。本校では今年度も市内外の高校生・中学生のインターンシップを受け入れてきました。児童にとっては「多様な人と接する機会」となりますので、今後も積極的に受け入れを図っていきたいと思います。(写真は2年1組図工科の様子)
次年度の長期休業について
新聞報道がありましたとおり、夏の暑さ対策の一環として、稚内市内の小中学校の夏休みは30日間(7月27日~8月25日)、冬休みは20日間(12月26日~1月14日)となる予定です。夏・冬休みの合計日数は各市町村の学校管理規則で定められており、稚内市は合計50日以内となっています。市町村の学校管理規則は道の規則に準じていることが多いため、道の長期休業合計日数の変更に伴い、稚内市教育委員会でも今後、検討がされるかもしれません。
なお、本校では次年度の教育課程(教育計画)の編成作業を進めています。次年度のスクールカレンダーは可能な限り、早めに公開いたします。
来年の1年生
昨日の午後、新入学児童知能検査と入学説明会がありました。
体育館での保護者説明会中、子どもたちは教室でテストを受けていました。
来年の2月には一日入学も予定されています。
3年生 警察のお仕事
先週金曜日、警察署の方に来ていただき、警察のお仕事を教えてもらいました。
パトカーに乗せてもらって、サイレンを鳴らしたり、マイクで話したり、
実際に指紋を採る体験もさせていただきました。
子どもたちからの質問にもたくさん答えていただきました。
警察署のみなさま、ありがとうございました。
5・6年生 6時間授業
今日は全学年4時間授業の予定でしたが、先週の学校閉鎖の影響によって5・6年生のみ6時間授業に変更になりました。
6時間目の教室を見るとみんな頑張って授業を受けていました!
学校が再開しました!
先週の月曜日の放課後からインフルエンザによる学校閉鎖をしていました。
元気な3年生以上は自宅でオンライン学習をしていましたが、今日は1週間ぶりに子どもたちの声が聞こえてきました。
まだお休みも多いですが、みんな元気に登校できることを願っています。
南中教員による学習指導について
写真は5年国語科「古典に親しむ」で、南中学校の国語科教員が指導をしている様子です。南地区三校(南小・港小・南中)は、道教委事業「学校力向上総合実践事業」を受けている関係で、三校で更に連携・協働を深めながら教育活動を進めております。例えば、本校の理科や外国語科の専科教員は港小学校でも授業を受けもっております。
中学校教員の専門性を小学校で発揮してもらうことは、児童にとってよい影響をもたらします。6年生が卒業前に体験的に中学校教員による授業を受けるだけではなく、日頃から専門性をもつ他校の教員に指導を受ける機会・場を、計画的に設けてまいります。
6年生 文化活動交流祭にむけて
土曜日に行われる文化活動交流祭にむけて南中ソーランの練習をしています。
昨日は南中ソーラン連の方に来ていただき、2時間指導していただきました。
細かいところまで丁寧に教えてもらったので、本番は揃ったソーランが見られると思います!
休み時間中の避難訓練
20分休みに地震と津波の避難訓練がありました。
一度外に避難した後に、津波を想定して校舎の3階に避難しました。
3時間目には防災学校として気象台の方に地震と津波についてお話ししていただきました。
地震と津波が起きたらどう対応すればよいのかを覚えられたと思います。
1・4年生 参観日
今日は1年生と4年生ときらり学級の参観・懇談日でした。
1年生はドングリなど秋のものを使って作ったおもちゃでお店を開き、保護者の方にお客さんとなって楽しんでもらいました。
3・5年生 参観日
今日は3年生と5年生の参観・懇談がありました。
3年生の図工の授業では保護者の方にアドバイスをもらいながら絵を描いていました。
明日は1・4年生ときらり学級の参観・懇談があります。
2・6年生 参観日
今日は2年生と6年生の参観・懇談日でした。
授業参観では、どの教室もたくさんの保護者の方に来ていただきました。
31日は3・5年生、1日は1・4年生ときらり学級の参観・懇談日となっています。
4年生 南中生の発表
昨日の6時間目に南中1年生の調べ学習の発表会がありました。
市内の色々な事業所に行ってインタビューの内容や感想をスライドにまとめて発表していました。
また、スライドにアニメーションや効果音を付けたり、みんなを楽しませるクイズを入れるなど4年生の今後のまとめ方の勉強になりました。
ニコタイ
昼休みにニコタイがありました。
1年生から6年生まで縦割り班で仲良く遊びました。
2年生 郵便局の仕事
2年生の毎年恒例の南小郵便局に向けて、郵便局のお仕事を勉強していました。
郵便局には3つの窓口があることや、手紙をポストに入れた後の流れなどを映像を見ながら学びました。
学芸会終わりました!
日曜日に学芸会が行われました。
どの学年もたくさんの保護者の方に子どもたちの頑張りを見ていただくことができました。
今年も学年ごとの開催でしたが、来年以降も授業時間の関係でこのような形になると思います。ご理解のほどよろしくお願いします。
励まし合って取り組んでいます
写真は廊下に掲示されている3年1組の「学芸会 友だちのがんばり発見」の木です。お互いのがんばりを付箋に書き、見合える「木」で、満開となっています。同様の取組は各学年で行われてきました。学芸会当日は練習の成果をどの学年の児童も発揮してくれることと思います。
学芸会総練習
午前中に学芸会の総練習がありました。
今年は久しぶりに全校児童が体育館に集まって見ることができました。
本番は22日(日)です!
高校生が来ました
先週水曜日に稚内高校の生徒がインターンシップに来ました。
1人は2年生、もう1人は保健室に入りました。
保健室では保健の先生から学校の様子について話しを聞いていました。
学芸会のスローガン
今年の学芸会のスローガンが体育館に掲示されています。
各クラスから意見をもらって、“みんなで心をひとつに協力し合い、団結してがんばる”『同心協力』になりました。
学芸会の練習中!
全学年が学芸会の練習をしていました。
先週金曜日が臨時休校になってしまったので、4日ぶりの練習でした。
本番まで2週間を切って気合いが入っています。
臨時休校について
台風並みの暴風により、児童の登下校時の安全が確保されないことから、本日(10月6日)は臨時休校の措置を取っています。3年生以上の児童については、午前中、学校から配信するオンライン授業に参加することとなっています。各学年で設定した授業を学級ごとに実施しています。(写真は3年理科の様子)1・2年についてはオンライン授業への対応が整っておりませんでした。今後実施できるよう、早急に準備いたします。学芸会が近いことから、準備・練習に関わる課題が出される学年があります。児童の皆さんには午後の時間も有意義に使ってもらいたいです。
2年生 お店見学のまとめ
先日、ケーキ屋さんや果物屋さんなど地域のお店を見学させてもらいました。
昨日は見学に行ったまとめをクラスで発表していました。
学芸会の練習スタート!
昨日から学芸会の特別日課がスタートしました。
22日の本番に向けて、どの学年も頑張って練習しています!
1年生 初めての通知表
2期制の本校では、今日で前期が終わり、通知表の配布日でした。
初めての通知表となる1年生の教室では、通知表とは何かを全体に説明してから個別に配っていました。
6年生 修学旅行
昨日まで1泊2日で修学旅行がありました。
今年の修学旅行の様子は6年生の保護者限定で『マチコミ』で配信していました。
ホームページでは一部とはなりますが写真を紹介します。
3年生 紙ねんど
プラスチックのコップなどに紙ねんどをくっつけてオリジナルの容器を作っていました。
動物が立体的に見えるように工夫しています。
5年生 枝打ち事前学習
来週、南小の森で枝打ちを体験する予定になっています。
今日は事前学習として振興局の方に来ていただき、木について勉強しました。
ナナカマドやシラカンバなど、種類について説明を聞いているところです。
明日から修学旅行!
6年生は明日から楽しみにしていた修学旅行です。
今日の4時間目に楽しい修学旅行にするためのマナーについて勉強しました。
昼食のバイキング会場での過ごし方や、ホテルのお風呂の入り方など一般のお客さんに迷惑をかけないためにもしっかり聞いていました。
中学生の職場体験
先日、猿払の拓心中学校の生徒が2日間の職場体験に来ました。
来月には稚内高校の生徒が来る予定になっています。
6年生 手洗いで洗濯
先週、家庭科の授業で洗濯をしていました。
普段、家では洗濯機を使っていると思いますが、慣れない手洗いにチャレンジしていました。
5年生 宿泊学習
12~13日にかけて5年生の宿泊学習が実施されました。
1日目の午前中は社会科見学として水産加工場や牧場に行きました。
午後からは少年自然の家に移動し、みんなで協力して夜ごはんのカレーを作りました。
2日目はニュースポーツでたくさん体を動かしました。
3年生 西條の見学
昨日、3年生が西條の見学へ行きました。
魚をさばいている様子や、野菜をパック詰めしているところなど、お店の裏側をたくさん見せていただきました。
また、子どもたちの質問にも答えてくださり、学校に戻ってきた後、早速見学のことをまとめた壁新聞作りをしていました。
4年生 防災について
1日防災学校として、建設コンサルタントの方に来ていただきました。
建設コンサルタントは防災のための社会資本整備をしていると教えてもらいました。
その後、防災に対する意識を高めるためにつくられた『防災勇者』というボードゲームをして、色々な防災について学びました。
5年生 宿泊学習出発!
校内で出発式を行い、9時30分ごろ出発しました。
午前中は工場などを見学し、給食を食べに一度学校に戻ってきます。
6年生 切って重ねて
画用紙を重ねたときにきれいな模様になるように考えて切りました。
1・2年生 遠足
今日は天気もよく、絶好の遠足日和でした。
2年生は南稚内駅を見学させてもらった後、末広公園に移動して鬼ごっこやレクをしました。
1年生は3つの公園をめぐった後、学校に戻ってきて芝生でお弁当を食べました。
午後は保護者の方も参加して、しっぽ取りなどのレクを楽しみました。
4年生 そろばん
算数の授業でそろばんを使って計算していました。
分からないところはお互いに教え合いながら解いています。
2年生 図工の作品
図工の授業では想像力を豊かにして様々なものをつくっています。
ペンで点を描き、折った状態のティッシュを開くとどんな模様ができるかを考えながらつくりました。
この作品はお花紙をちぎって重ねたもので、光に透かして見るときれいに見えます。
5年生 稚内のここがオススメ
図工の授業で稚内に関係するものの絵を描いていました。
宗谷岬や百年記念塔、稚内牛乳など、自分が描きたい稚内のオススメを選びました。
教員業務支援員について
今週より新たに「教員業務支援員(道費負担職員)」が本校で勤務することとなりました。児童が登校する日に1日数時間、授業の準備作業や採点、各学級運営のサポートを行います。授業の中での児童の指導は行いません。任期は今年度末までとなっています。
この秋からは南地区でも学校運営協議会が発足し、地域の皆さまの学校運営への参画の機会の拡大を図っていくこととなります。地域からサポーターを受け入れる際の課題等を探るため、現在夏休み中の大学生1名を学校支援ボランティアとして本日から2週間、受け入れます。業務は授業の中での児童への学習支援となります。宗谷管内でも学校支援ボランティアと共に学校づくりを進めている町村がありますが、今後南地区での参画の在り方を探ってまいります。
子育て平和コンサートを開催しました
9月2日(土)に本校体育館で南地区子育て連絡協議会が主催する「子育て平和コンサート」を開催しました。SE-NOの皆様は所々で平和への思いを語りながら、1時間半にわたり十数曲を演奏してくださいました。参加された皆様からは「よかったよ」「またやってもらいたい」等の声をいただきました。市内で様々なイベントがある中、ご来校くださいました皆様に感謝申し上げます。
6年生 事件から学ぶ
昨日、6年生が40年前に起きた大韓航空機事件の遺族の山口さんのお話を聞きました。
事件についてのお話もありましたが、この事件がよりよい生き方について考えるきっかけになったという山口さんから、6年生はたくさんのことを学びました。
4年生 都道府県を覚えよう!
都道府県の名前と場所を覚えるために頑張っています。
地図を見て都道府県名を書いています。
2年生 エビの観察
2年生が教室でエビの観察をしていました。
コップに入った小さいエビをよく見て、観察カードを書いています。
3・4年 遠足の予定
今日は3・4年生の遠足の日でしたが、3年生は延期、4年生は日程を短縮して行いました。
3年生は持ってきたお弁当を体育館で食べていました。
4年生は午前中に浄水場やダムを見学した後、学校に戻ってきてお弁当やおやつを食べ、たくさん遊んでいました。
校区のゴミ拾い
昨日の放課後、6年生と児童会役員が南中生と合同で校区のゴミ拾いを行いました。
かげに隠れているゴミを一生懸命探しながら歩いていました。
1年生 初めてのタブレット
1学期末に1年生初めてのタブレット授業がありました。
電源を入れて、パスワードを入力して、ブラウザを開いて生き物の図鑑を見ることができました。
2学期もたくさん活用していく予定になっています。
6年生 ラグビーボール
給食センターの電気トラブルで給食のメニューが少なくなりましたが、2~6年生は5時間目の授業までがんばっていました。
6年生は体育館でラグビーボールを相手に上手く投げられるように練習していました。
2学期始業式
今日は2学期の始業式が行われました。
まず校長先生から、2学期目指してほしいことを低学年・中学年・高学年ごとに分けて話がありました。
また、児童会からは、長い2学期には行事もたくさんあるので、仲良く元気に生活しましょうというあいさつがありました。
1学期終業式
今日のお昼の時間に1学期終業式がありました。
夏休み中は事故に気をつけて楽しく過ごしてください!
2学期始業式は8月18日(金)です。
4年生 南小寄席
昨日・今日の20分休みに4年生が落語を発表する『南小寄席』がありました。
抑揚をつけたり、声色を変えたり、堂々と発表していたので、とても楽しく聞くことができました。
どの会場にも4年生以外の学年もたくさん来ていました。
体力テスト
今月は体力テストに取り組んでいます。
握力や反復横とびなどは、1・6年、2・5年、3・4年に分かれて上級生が下級生のサポートをしながら実施しました。
今日は1・6年生の日でした。
6年生が1年生に優しく教えながらやっていました。
2年生 牛乳を飲もう
栄養教諭の方に来ていただき、2年生に食の指導がありました。
今日のテーマは『牛乳を飲んで大きくなろう!』です。
牛乳に入っているカルシウムを目に見えるように表すと、黒板の端から端よりも長くなりました。
1年生 夏休みの図書
1年生が夏休み中に読む本を借りていました。
1人5冊借りたので、持ってかえるときにとても重たそうでした。
4~6年 クラブ③
今日は活動日としては最後の3回目のクラブ活動でした。
自然クラブは雨の影響もあり、きれいな泥だんご作りをしていました。
科学クラブは電池と磁石、銅線を使ってモーターを作っていました。
手芸・物づくりクラブは、それぞれが決めたものを一生懸命作っていました。
今年のクラブの日は天気が悪く、外の活動はあまりできませんでしたが、みんなで考え、工夫しながら取り組むことができました。
6年生 学校へようこそ
学校に来たときに楽しくなれるようなものを図工の授業でつくりました。
階段に虹の絵
インスタ映えしそうな翼
顔はめパネル
他にもたくさんの作品が玄関ホールにあるので、是非ご覧ください。