南小の様子はこちら!

誠の子

6年生 平和への願い

今日の3時間目に大韓航空機撃墜事件の遺族の方のお話を聞かせていただきました。

時が経つにつれて、この事件について語り続けていくことが、家族が亡くなった意味だと考えるようになったというお話が印象的でした。

9月1日の平和記念式典には児童会役員が参加します。

4年生 朝ごはんと食事のマナー

昨日、栄養教諭の方に来ていただき、食の指導がありました。

朝ごはんを栄養のバランスよく食べることで、学校での生活も元気に過ごすことができます。

そこで、どの食材がどんな働きをするのかをカードゲームで学びました。

食事のときに立ち歩いていないかや、口に食べ物が入った状態で話していないかなど食事のマナーも確認しました。

今日から2学期スタート!

丸1か月の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

1時間目の前にテレビ放送で始業式がありました。

校長先生からは、みんなで協力しながら、長い2学期を過ごしましょうというお話がありました。

その後、教室では夏休みの思い出などを発表していました。

ボランティアの皆様に感謝申し上げます

南地区学校運営協議会では、8月5日(月)から9日(金)までの5日間、南小の図書スペースをボランティアの皆様のご協力の下、13:00~15:00の間、南小の子どもたち向けに開放しました。延べ人数で17名の子どもたちが来校しました。宿題や家庭学習を進めるために来た子もいました。本に親しむ機会づくりとともに、自宅や児童館以外での子どもたちの居場所とすることができたかと思います。子どもたちの見守りを行ってくださいました2名のボランティアの皆様に心より感謝申し上げます。

 

図書スペースを開放しています

南地区学校運営協議会では、8月5日(月)から9日(金)までの5日間、南小の図書スペースをボランティアの皆様のご協力の下、13:00~15:00の間、南小の子どもたち向けに開放しています。市立図書館からは写真のような仕かけ(絵)本などを特別にお借りしています。キリン公園に遊びに来たときは、水飲みがてら図書スペースにお寄りください。

 

1学期終業式

お昼の時間に1学期終業式がありました。

校長先生からは、1学期頑張ったことと、夏休み中は交通事故に気をつけてほしいとお話がありました。

また、指導部長からは夏休みに気をつけてほしい4つのことについてお話がありました。

明日からいつもより長い30日間の夏休みです。楽しい夏休みになりますように!

6年生 市役所の仕事・子育て支援

昨日、市役所の子ども課で勤務している方に、市役所の仕事や子育て支援について教えていただきました。

以前、保育所で勤務されていたころにお世話になった6年生の子どもたちもいました。

市役所の仕事や子育て支援では、相手によりそえることが大切だということを教わりました。

1学期末 参観日

昨日までの3日間、各学級で参観・懇談がありました。

6年生は、先週の職場体験の報告会を保護者の皆さんにも見てもらいました。

教室が狭いため、保護者の皆さんが入りきらないクラスもありました。

6年生 職業体験

昨日の午後、市内のあちこちの会社に伺って、6年生が仕事体験をしました。

消防署や南稚内駅、幼稚園、花屋など様々な場所で貴重な体験をさせていただきました。

学校に来ていただいた方もいます。

福祉ネイルさんでは、ネイルの仕方を教えていただき、実際にネイルをしてみました。

建具組合さんでは巣箱を組み立ててみました。

日刊宗谷さんは、写真を撮って取材した内容を実際の紙面に載せていただきました。

協力していただいた会社の皆様、ありがとうございました。

4年生 歯みがき

昨日、歯科衛生士さんに来ていただき、歯科保健指導がありました。

歯垢が虫歯の原因になることを教えてもらい、実際に歯を染め出してみました。

鏡で見ると歯みがきができていない部分がはっきりわかったので、歯科衛生士さんに歯みがきのコツを聞き、歯をみがくと、みんなきれいになりました。

クラブに地域講師の方が!

今日のクラブでは講師の方に来ていただきました。

『おやつ屋やまぐち』の山口さんには料理クラブ、『ゆうち自然学校』の伊藤さんには自然クラブで子どもたちと一緒に活動していただきました。

料理クラブは、事前に作っていただいたゼリーをクリームやチョコレートで飾り付けました。

自然クラブは、ロープワークでほどけにくい縄の縛り方を実践していました。

5年生 手話で伝える

稚内の福祉について勉強している5年生。最近は手話を学んでいます。

今日は実際に手話を使っている方をお招きして、手話でコミュニケーションを取ることに挑戦しました。

手話だけで会話できている子もたくさんいました!

子ども会議の報告

今日の全校集会では、5月29日に行われた子ども会議について児童会役員から報告がありました。

他の小学校・中学校の取り組みを聞けたことでとても刺激になったようです。

児童会役員は、南小の子どもたちはあいさつ運動期間が終わるとあいさつをしなくなると感じているようで、その課題を解決するような新しいあいさつ運動を来週から始めます。

きらり お箸の使い方

きらり学級でも食の指導がありました。

食事のマナーについてということで、特にお箸について教えてもらいました。

お箸を使って豆を違うお皿に移せるかチャレンジしていました。

平和の折り鶴

昨日、全校一斉に平和の折り鶴活動が行われました。

上級生が下級生に教えてあげながら1人10枚の鶴を折りました。

折った鶴は支援員さんたちが放課後に残って、色ごとに分けてひもに通してくださっています。

4年生 ネットトラブル

先週木曜日に潮見が丘小学校の吉崎校長先生に来ていただき、4年生以上の防犯教室が行われました。

4年生のテーマはネットのトラブルについてでした。

ネット依存度のチェックでは、年々依存している割合が高くなっているそうです。

SNSを使っている子どもたちもいました。トラブルに巻き込まれないためにも今回のお話を忘れないでほしいです。

1年生 防犯教室

火曜日、稚内警察署の方に来ていただき、防犯教室が行われました。

事件に巻き込まれないためには、外を歩いているとき、なるべく一人にならないようにすること、不審者に出会ったときは防犯ブザーを鳴らしたり、110番の家に逃げ込んだりすることを教わりました。

最後に子どもを犯罪から守る標語「いかのおすし」を確認しました。

 ①知らない人について『いか』ない 
 ②知らない人の車に『の』らない
 ③怖いときは『お』おごえを出す
 ④その場から『す』ぐ逃げる
 ⑤おうちの人に『し』らせる

ぜひお家でも確かめてみてください。

4~6年生 クラブ活動

月曜日から本格的なクラブ活動が始まりました。

雨が降っていたので、外での活動のクラブは室内となりましたが、どのクラブもとても楽しそうに活動していました。

7月1日のクラブは保護者の方の参観も可能となっています。

体力テスト

運動会が終わってすぐですが、体力テストを実施しています。

先生だけでは人手が足りないので、スポーツ協会の方にもお手伝いしていただいています。

1・6年、2・5年、3・4年に分けて行っているので、上級生が下級生の記録チェックのサポートをしています。