誠の子
きらり 食の指導
先週、きらり学級でも食の指導がありました。
1・2年生は、当日の給食のメニューを働きごとに分類していました。
3~6年生は、食べるときの姿勢や三角食べなどの食事のマナーについて勉強しました。
6年生 ミシン
6年生の家庭科でミシンの授業が始まりました。
みんなスムーズにミシンを使っているように思います。
1年生 空き箱を使って
お菓子やティッシュの空き箱を画用紙やモールなどできれいに飾り付けて作品をつくっていました。
4年生 ダンボール
朝、4年生の教室を見ると机がなく、たくさんのダンボールが置いてありました。
1・2時間目の図工の授業で使うためだったようで、ダンボールを切ったり貼ったりして、家やタワーなど大きなものをつくっていました。
3年生 野菜を食べよう!
昨日、栄養教諭の方の食の指導がありました。
テーマは「野菜大好き元気な子」です。
授業のはじめに、箱の中に入っている野菜を当てるゲームをして、大盛り上がりでした。
体の調子を整える野菜の4つの働きを教えてもらったり、
野菜が苦手な人に野菜を食べてもらえるアドバイスを考えました。
2年生 奥歯のみがき方
保健福祉センターの方に来ていただき、歯科指導が行われました。
はじめて生える大人の歯の6歳臼歯についてお話がありました。
赤い液を奥歯に塗って、きちんとみがけているかどうかをチェックしました。
最後に奥歯の上手なみがき方を教わったので、これからの歯みがきに活かしてほしいです。
4~6年生 クラブ②
今日は2回目のクラブ活動日でした。3つのクラブの様子をお伝えします。
ダンスクラブは動画をゆっくり再生しながら踊りを覚えていました。
インドアスポーツクラブは3つのスポーツから自分のやりたいものを選んだので楽しそうでした。
パソコン・タブレットクラブは集中してタイピングに取り組んでいました。
5年生 自動車工場見学
先週、5年生が日産の自動車工場をオンラインで見学しました。
オンラインならではの普段見られない角度からの映像や、体を使ったクイズなどがあってとても楽しく見学できました。
平和の折り鶴
今日の3・4時間目に全校一斉に平和の折り鶴活動がありました。
1・6年、2・5年、3・4年に分かれて上の学年が下の学年に教えながら折っていました。
1年生には大変なようでしたが、6年生に手伝ってもらって時間までに終えることができました。
4~6年生 クラブ①
4~6年生のクラブの活動が今日から始まりました。
全部で九つのクラブがありますが、今日はそのうちの3つ紹介します。
料理クラブはパフェをつくっていました。
絵画・イラストクラブはタブレットで見本を見ながら絵を描いています。
アウトドアスポーツクラブはキックベースをしていました。
3年生 ジャンケン
3年生が教室でジャンケンをしていました。
クラス全員とジャンケンして、勝ち負けを記録し、誰が一番強いのかを決めていたそうです。
6年生 防災学校
6年生の1日防災学校として、北海道開発局稚内開発建設部の方に来ていただきました。
まずはスライドで仕事内容について教えてもらいました。
続いて体育館に移動してドローンの飛行の様子を見学しました。
ドローンについているカメラで周りの様子を見ることができます。
最後に外に移動して洪水のときに使用する排水ポンプ車を見学しました。
この排水ポンプ車は25mプールの水量なら1分ほどで排水できるそうです。
1年生 虫とり
先週金曜日、1年生がグラウンドで虫とりをしていました。
上の写真は素早く飛んでいるチョウをみんなで追いかけている様子です。
素手でバッタをたくさん捕まえている子もいました。
新しい本
図書スペースに今年も新しい本がたくさん入りました。
図書協力員さんが読みたくなるあらすじを書いてくれました。
ニコタイ①
昼休みの時間に今年度1回目のニコタイ(縦割り班活動)がありました。
5月に顔合わせをしてから初めてのニコタイの遊びでしたが、時間いっぱいまでみんなで楽しく過ごしていました。
どのグループも6年生がリーダーとして頑張っていました。
4年生 稚内のゴミについて
社会科でゴミの処理と利用について勉強している4年生。
今日は市の担当の方に来ていただき、稚内市のゴミに関係することをたくさん教えてもらいました。
質問コーナーでは、市民1人あたりが1日に出すゴミの量が1.3kgもあると聞き、とても驚いていました。
運動会
18日は第77回運動会でした。
曇り空で肌寒かったですが、たくさんの方に来ていただきました。
子どもたちはどの競技も全力で頑張っていました。
1年生 アサガオの芽
2週間前に植えたアサガオの種が芽を出しました。
そのアサガオの芽を見ながら観察日記を書いていました。
運動会総練習
今日は運動会の総練習でした。
運動会本番は18日です!!
3・4年生 駐車場での練習
夜中に降っていた雨の影響で午前中はグラウンドでの練習ができませんでした。
明日が総練習なので、3・4年生は安全に気をつけながら駐車場で南風の練習をしました。
職員室にも元気な声が聞こえていました。
運動会スローガン
今年の運動会のスローガンは「一意専心」です!
みんなから集めた運動会の目標などを児童会のメンバーでまとめて一つのことばにしました。
玄関に貼ってあるので、機会があればぜひご覧ください。
外での運動会練習
運動会まで1週間を切り、どの学年もグラウンドで練習をしています。
今日は天気もよく、5時間目には5・6年生が南中ソーランを踊っていました。
授業交換について
一部の学年で、担任が隣の学級の一部教科の指導を行う「授業交換」を開始しています。写真は2年2組担任が2年1組で国語の授業を進めている様子です。現在2学年では、1組の担任が両学級の算数の授業を担当し、2組担任が両学級の国語の授業を担当しています。これによって担任は自らの得意を生かしたり、同じ授業を2回行うことによって授業改善を進めることができます。また、複数の目で児童の活動を見とることができます。本校は道教委の指定事業を受けている関係もあり、「授業交換」を積極的に行うこととしておりますので、ご理解をお願いいたします。
5年生 認知症サポーターキッズ
先週、認知症サポーターキッズ養成講座が開かれました。
1時間目は高齢者について学びました。
車椅子に乗ってみたり、アイマスクをして視界の狭さを体感したりしました。
2時間目は高齢による物忘れと認知症の違いなど認知症に関することを教えてもらいました。
2年生 ミニトマト
先週、ミニトマトの苗をポットから出して自分の鉢に植えました。
今日はクラスごとに水をあげて、観察日記を書いていました。
3年生 ヤマメの放流
昨日、3年生が南小の森で3000匹のヤマメの稚魚を川に放流しました。
毎年、水族館の方に協力していただいています。
大きくなるようにみんなで願いながら優しく放流しました。
5・6年生 南中ソーラン教え合い
5年生は南中ソーランを運動会ではじめて踊ります。
5年生の踊りを見て、6年生がアドバイスをしています。
最後は5・6年生一緒に踊りました。
1・2年生 南風教え合い
南風をはじめて踊る1年生は運動会に向けて一生懸命練習しています。
そんな1年生に2年生が1対1で優しく教えてあげています。
5年生 1日防災学校
先週の金曜日の避難訓練後の時間に5年生が1日防災学校に参加しました。
消防署の方から救急法の講習を受け、その後心臓マッサージとAEDの使い方をみんなで練習しました。
避難訓練
2時間目に火災が起きたと想定した避難訓練がありました。
玄関には煙に見立てたスモークが焚かれ、とても前が見えにくい中、グラウンドに避難しました。
5・6年生の代表は、消火器を使って実際に火を消す体験をさせてもらいました。
3年生 習字
3年生になって書写の授業で習字がはじまりました。
昨日は小筆で自分の名前を書く練習をしていました。
みんな静かに集中して取り組んでいます。
運動会の練習
運動会まで1か月を切って、どの学年も練習が本格的になってきました。
1年生は50メートル走のタイムを計っています。
2年生は1年生のお手本になるように南風の練習していました。
4年生 地域の防災
社会の授業で災害について勉強している4年生。
町内会の防災担当の方に来ていただき、身近な地域の防災について詳しく教えてもらいました。
6年生 野菜炒め
今日は6年生が野菜炒めをつくっていました。
ニンジン、ピーマン、キャベツを炒めて、塩こしょうで味をつけました。
1年生 春を見つけよう
昨日、学校の裏山で春の生き物や植物を探しました。
桜はほぼ散っていましたが、タンポポやフキ、クモやワラジムシなどたくさんの春を見つけることができました。
2年生 ぼかして描こう
クレヨンで描いた線を、手やティッシュを使ってのばしてぼかした絵を作っていました。
型を作ってふちに色を塗ってそこからぼかす工夫もしています。
5年生 調理実習
調理実習でほうれん草のおひたしをつくりました。
後片付けまで終わらせてからおいしく食べました。
1年生 ぞうきんの使い方
1年生が入学して1か月が経ちました。
そろそろ自分たちでの掃除が始まるということで、ぞうきんの使い方を勉強しました。
水が出ないように固く絞って机や椅子をきれいに拭いていました。
2年生 探検を振り返って
月曜日にオレンジ通りを探検して、見つけたお気に入りの場所について探検カードを書きました。
お気に入りの理由と場所の絵を詳しく書いています。
1・3年生で遊ぼう
今日の20分休みに3年生と1年生が鬼ごっこで遊びました。
鬼役の3年生は1年生の元気のよさにヘトヘトになっていました。
連休明け
今日は大型連休明けでしたが、みんないつも通り頑張っていました。
5・6年生の図工の様子です。
3~6年生 交通安全教室
市役所と警察の方に来ていただき、交通安全教室がありました。
時速40キロの車がダミー人形に衝突する実験では人形が10メートルほど飛ばされ、改めて事故の恐ろしさを感じました。
警察の方からは、事故にあうと周りの人はみんな悲しむので、自分の身は自分で守って、事故に遭わないように生活してほしいというお話がありました。
3年生 大きな袋で
3年生の図工の授業です。
大きなごみ袋を膨らませて、テープでくっつけたりしてオブジェを作っていました。
1年生 交通安全教室
今日の午前中に歩道の安全な歩き方について、実際に歩きながら勉強しました。
交通指導員さんから横断歩道の渡り方を教えてもらいました。
大黒交番では、警察の方に歩行者用信号がないときはどうやって渡るとよいかを教えてもらいました。
安全な自転車の乗り方
今日の給食の時間に警察の方に来ていただき、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。
お手製の紙芝居がとてもわかりやすかったので、子どもたちもしっかり聞いていました。
土曜日は参観日でした
22日の土曜日は今年度1回目の参観日でした。
どのクラスにもたくさんの保護者の方に来ていただきました。
参観後のPTA総会・学級懇談のご参加もありがとうございました。
1年生 学校探検
1年生が南小の色々なところを探検していました。
校長室や保健室などに行って、何をしている場所なのかを説明してもらっていました。
3年生 風の力で
風の強さによって車の進む距離は変わるのかを実験していました。
やはり、風の強い方が進む距離は長くなったようです。
5年生 鉄棒の授業
南小のグラウンドには鉄棒がありません。そのため、体育館に鉄棒を設置して、各学年一斉に鉄棒の授業を行っています。
今日は5年生が授業をしていました。
1年生 給食
先週木曜日から1年生の給食が始まっています。
初日はみんなで給食の準備の仕方やルールを勉強してから食べました。
しばらくの間、盛り付けは5年生、片付けは4年生が手伝ってくれます。