誠の子
2年生 色水を混ぜて
2年生が色水を混ぜてオリジナルの色を作っていました。
オリジナルの色の容器を並べて作品を作りました。
この班はぶどうです。
4年生 旧瀬戸邸について
先週金曜日、文化財保護の専門家の方を招いて旧瀬戸邸について勉強しました。
昭和27年に建てられた旧瀬戸邸は貴重な建物として国の登録有形文化財として保護されています。
旧瀬戸邸の特徴や歴史などをたくさん教えていただきました。
宿泊学習終了!
11時半頃、5年生が宿泊学習から無事に帰ってきました。
写真からも楽しそうな様子が伝わってきます。
宿泊学習へ出発!
今日から5年生は宿泊学習です。
9時前に出発式が行われました。
今日の午前中は宗谷岬で平和学習です。
仕事発見!
先週金曜日、6年生がオレンジ通り周辺へ出かけました。
総合の時間で仕事について勉強していて、自分たちでは思いつかなかった仕事を探して歩いていました。
少し歩いただけでたくさん見つかりました。
4年生 防災の意識
建設コンサルタントの方に来ていただき、防災について勉強しました。
防災勇者というボードゲームを通して、災害が起こったときにどうするかを学び、防災についてより意識を高めることができました。
全校集会
昼休みに全校集会が開かれ、前期活動委員会・学年児童会の反省を発表しました。
最後に、1日に行われた平和記念式典に出席した児童会代表からの報告もありました。
地震・津波の避難訓練
2時間目に地震と津波の避難訓練が行われました。
揺れが収まったあと、南小は津波の指定緊急避難場所になっているため、全員3階に避難しました。
訓練終了後、稚内地方気象台の方に地震と津波についてお話をしていただきました。
実際の地震と津波の映像も見せていただき、改めて恐怖を感じました。
地震はいつ起こるかわからないので、今日覚えたことを忘れないでほしいと思います。
1年生 漢字を勉強中!
ひらがなとカタカナを勉強してきた1年生。
最近は漢字の勉強もはじめました。
漢字を覚えるために、漢字と絵を組み合わせた神経衰弱をしていました。
図工の授業
2年生は粘土で生きものを作っていました。
3年生は先日お伝えした新聞紙を組み合わせて立体的なものを作っていました。
4年生 水育(みずいく)
社会科で水の勉強をしている4年生。
今日はサントリーの方とリモートでつないでお話を聞きました。
木が適度に伐採されていて、地面に光が当たっている森の方が水を多く蓄えることができます。
木の根っこや動物が通った穴から水が地面にしみ込むようです。
先生も勉強しています!
放課後、教室では模擬授業が行われていました。
どんな授業をすればよりよくなるのか、先生たちも日々勉強しています。
3年生 新聞を巻いて
5時間目、3年生が新聞紙をくるくる巻いていました。
後日、この新聞を使って図工の作品を作るようです。
1年生 虫とり
1年生が南小の森へ虫をとりに行きました。
バッタばかりでしたが、中にはカエルやトンボを捕まえた子もいました。
平和を目指して
今日9月1日、平和記念式典が宗谷岬で開かれ、南小からも児童会の代表が出席しました。
それに先がけて6年生が2時間目に大韓航空機撃墜事件の遺族の方のお話を聞く平和授業がありました。
平和を実現するために、まずは自分や友だち、家族などの身近な人に心を配ることから始めて、徐々にステップアップしていけるようにがんばりましょう!というお話がありました。
作品展の絵
1年生が作品展に応募する絵を描いていました。
活動委員会反省
今日は前期活動委員会の反省日でした。
できたこと、できなかったことを振り返って、後期の委員会に引き継ぎます。
南中ソーラン祭
土曜日、6年生が南中ソーラン全国交流祭に出場しました。
待機場所へ向かうときは緊張感たっぷりでした
みんな全力で踊りきって、笑顔で学校まで帰っていきました。
久しぶりの遠足
先週金曜日、2年続けてコロナ禍で中止になっていた1~4年生の遠足が実施されました。
どの学年も目的地まで頑張って歩きました。
みんなヘトヘトになって学校まで戻ってきました。
6年生 切って合わせて
切り絵を何枚か組み合わせて、とても深みのある作品を作っていました。
4年生 ごみの処理と利用
市役所の担当の方に来ていただいて、稚内市でのごみの処理と利用について勉強しました。
ごみは4種類20分類に分けられています。
一般ごみはこのようなごみです。
集められた資源ごみはリサイクルされるので、きちんと分別しましょう!
市内のごみ集積所は全部で1045あると聞いて、みんな驚いていました。
3年生 楽器を作ってみました
3年生の教室から音が聞こえてきたので見てみると、色々な楽器を作っていました。
ソーラン祭壮行会
お昼の時間にソーラン祭の壮行会を行いました。
校長先生からは、伝統があり、有名な踊りの1つである南中ソーランを取り組むことについての意義と6年生に向けて激励のことばがありました。
その後、6年生の代表児童から意気込みと、在校生を代表して5年生からのエールがありました。
南小6年生の南中ソーランを是非会場でご覧ください!
こだまでしょうか
先週の始業式で、生徒指導部から紹介された、金子みすゞさんの詩「こだまでしょうか」
とても素敵で、ぜひ南小のみんなに大事にしてほしい、という願いを込めて廊下に掲示しました。
「やさしくはなしかけたら、相手もやさしく答えてくれる」
毎日みんなが意識して、誰も傷つけない学校にしたいです。
ソーラン祭に向けて
来週土曜日に、『南中ソーラン全国交流祭in稚内2022』が開催され、南小からは6年生が出演します。
本番が近くなってきたということで、今日は南中ソーラン連の会長の方に指導していただきました。
ソーランを通して見てもらうと、とても上手だと褒めてもらえましたが、もっと格好よく見えるように細かい部分をたくさん教えてもらいました。
果たしてどんなソーランになるか、本番をお楽しみに!
今日から2学期!
朝の時間に2学期の始業式がありました。
校長先生からは、好きでも嫌いでも勉強はしっかりしましょうとのお話がありました。
指導部の先生からは、友だちと仲良くするためのヒントについてお話がありました。
最後に児童会から、2学期のあいさつ運動についての発表がありました。
あいさつは笑顔のもと!!
大掃除
5時間目は全校で大掃除でした。
机と椅子の汚れを落として、教室をきれいにしました。
他にも、下駄箱や
高学年は特別教室も掃除しました。
1学期終業式
本日、1学期終業式が行われました。
教頭先生から夏休み守ってほしい3つのお話がありました。
また、指導部の先生からは、夏休みの生活の注意点について説明がありました。
72日間の1学期が終わりました。安全に気をつけて、楽しい夏休みにしましょう!
トライ③
各トライの活動の様子です。
今年は少林寺トライが新設されました。
インドアスポーツトライでは、ボッチャに挑戦していました。
手芸トライでは、小さな食品サンプルを作っていました。
今日の反省をもって今年のトライは終了です。みんな楽しそうに取り組んでいました。
ミニトマトの観察③
2年生が育てているミニトマトが大きくなっています。
実の大きさや数などを観察しました。
食べ頃のミニトマトは収穫していました。
沖縄の小学校と交流
先週、5年生が再び沖縄の小学校と交流しました。
今回は、お互いの住んでいる街の紹介です。
こちら稚内からは稚内公園や白い道などを、沖縄からは、きれいな海やサトウキビなどの紹介がありました。
沖縄ではハブを捕まえて役場に持っていくとお金がもらえることを教えてくれました。
夏休み図書貸し出し
先週まで夏休みの図書の貸し出しをしていました。
時間をかけて読みたい本を探し出しました。
体力テスト
今週は体力テスト週間でした。
低学年は自分たちで記録をつけるのが大変なので、1・6年、2・5年、3・4年のニコタイのグループで行いました。
上級生は下級生のことをサポートしながら、記録をとることができました。
指で描きました
2年生の図工の様子です。
指を絵の具につけて画用紙に直接描いたり、指につけた絵の具を飛ばしたりして作品を作っていました。
子ども会議の報告会
昼休みに昨日行われた子ども会議の報告会がありました。
他の学校の取り組みを聞いて、児童会のメンバーには新しい発見があったそうです。
2学期以降の活動に活かしたいと言っていました。
ニコタイ①
昨日の昼休みはニコタイの活動日でした。
顔合わせのときに考えた、教室でできる遊びをしました。
今後も月に1回集まって縦割り班で遊びます。
あさがお観察③
前回の観察から1か月近く経ったあさがお。
こんなに大きくなりました。
いつ花が咲くのか楽しみです。
3年生 稚内牛乳
昨日、JA稚内の方に来ていただき、稚内牛乳と酪農について勉強しました。
実際の牧草や飼料のトウモロコシを見せてもらったり、
牧草ロールの作り方の動画も見ました。
酪農のやりがいや大変なところなど、3年生からのたくさんの質問に答えてくださいました。
後半は、稚内牛乳を使ったバター作りに挑戦しました。
疲れるまで振ってようやくできたバターをみんなでおいしく食べました。
1年生 シャボン玉
金曜日、1年生が外でシャボン玉を飛ばしていました。
うちわの骨組みを使った枠は、一気にたくさんのシャボン玉ができて大人気でした。
トライ②
先週金曜日のトライの様子です。
科学トライ
ダンストライ
サバイバルトライはゲストを招いてロープの結び方を学んでいました。
5年生 裁縫
家庭科の裁縫の授業で手縫いをしています。
みんな苦戦しながら玉どめの練習をしていました。
打ち水
稚内も暑い日が続いています。
6年生が外で打ち水をして、涼しく感じるか実験をしていました。
水をまいてみると少し涼しく感じたそうです。
外国語の授業
南小には今年も外国語を専門に教える先生がいます。
この間は3年生の授業をALTと一緒にしていました。
英語で好きな漢字を紹介しあっていました。
トライ①
7月は、4年生以上がクラブ活動“トライ”に取り組んでいます。
各トライの様子をお伝えします。
サバイバルトライ
なぞとき・けん玉トライ
手芸トライ
アウトドアスポーツトライ
インドアスポーツトライ
平和の折り鶴
先週金曜日、平和の折り鶴づくりがありました。
今年も6年生と1年生が一緒に作業しました。
6年生のおかげで1年生もたくさんの折り鶴を作れるようになりました。
他の学年でも教え合いながら折り鶴を作っています。
沖縄の小学校と生中継
5年生の社会の授業では、沖縄にある今帰仁小学校と交流しています。
先日は"Google meet"を使ってお互いの地域の特徴について質問しあいました。
今帰仁小学校からは、冬の寒さについての質問が多く出ていました。
沖縄ともリアルタイムに交流することができる世の中に驚いています。
6年生 帽子を手洗い
先週水曜日に6年生が家庭科の授業で体育帽子を洗濯していました。
洗濯の大変さを感じたことと思います。
お祭りのルール
今年は3年ぶりに北門神社祭が行われます。
お祭りのルールを知らない学年もいるので、昨日の給食時間に注意点の説明がありました。
一人で行動せず、必ず複数で行動しましょう。
お祭り期間中は特別に7時まで外出できます。
ルールはみんなが楽しく、安全に過ごすために必要なものです。
ニコタイ顔合わせ
昨日、今年度のニコタイ(縦割り班活動)の顔合わせがありました。
6年生がメインで進めています。
班のみんなで自己紹介をした後、
次回から始まる班遊びの内容を話し合いました。
ミニトマトの観察②
2年生が育てているミニトマトがかなり大きくなりました。
まだ青いですが、いくつか実もついています。
タブレットで写真を撮って、観察日記をつくります。