誠の子
沖縄の小学校と生中継
5年生の社会の授業では、沖縄にある今帰仁小学校と交流しています。
先日は"Google meet"を使ってお互いの地域の特徴について質問しあいました。
今帰仁小学校からは、冬の寒さについての質問が多く出ていました。
沖縄ともリアルタイムに交流することができる世の中に驚いています。
6年生 帽子を手洗い
先週水曜日に6年生が家庭科の授業で体育帽子を洗濯していました。
洗濯の大変さを感じたことと思います。
お祭りのルール
今年は3年ぶりに北門神社祭が行われます。
お祭りのルールを知らない学年もいるので、昨日の給食時間に注意点の説明がありました。
一人で行動せず、必ず複数で行動しましょう。
お祭り期間中は特別に7時まで外出できます。
ルールはみんなが楽しく、安全に過ごすために必要なものです。
ニコタイ顔合わせ
昨日、今年度のニコタイ(縦割り班活動)の顔合わせがありました。
6年生がメインで進めています。
班のみんなで自己紹介をした後、
次回から始まる班遊びの内容を話し合いました。
ミニトマトの観察②
2年生が育てているミニトマトがかなり大きくなりました。
まだ青いですが、いくつか実もついています。
タブレットで写真を撮って、観察日記をつくります。
中学年 防犯教室
昨日も警察署の方に来ていただき、3・4年生を対象とした防犯教室がありました。
テーマはインターネットのトラブルについてです。
ネットを使ったいじめが起こらないために、3つのことに気をつけましょう!
ぜひ、ご家庭でもネットを利用するときのルールをお話ししてみてください。
低学年 防犯教室
警察署の生活安全課の方に来ていただいて、1・2年生向けの防犯教室を行いました。
一人になることが多い家の近くでは特に警戒すること!
みんなが想像している帽子にマスクにサングラスではなく、普通の格好をしている不審者もいます!
不審な車が近づいてきたときは、車の進行方向とは逆向きに逃げましょう!
最後に防犯ブザーを鳴らしてみました。
第76回運動会
日曜日に第76回運動会が行われました。
小雨がぱらつく時間もありましたが、何とか最後までやりきることができました。
最後の高学年の南中ソーランでは、アンコールがかかり、みんなヘトヘトになりながらも踊りきりました。
運動会の総練習
今日は運動会の総練習でした。
日曜日の天気が良くなりますように。
応援団
今年の運動会の応援団は6年生全員になりました。
今日は少し照れながら、応援の練習をしていました。
どんな応援になるのか本番が楽しみです。
6年生 木と金属を使って
6年生の図工です。
木や針金、缶を使って作品を作りました。
1週間切りました
5・6年生 南中ソーランの練習です。
3階から撮影しました。上から見るとフォーメーションがよく分かります。
あさがお観察②
いつの間にか芽が出ていました。
観察日記を書いています。
4年生 本のこと
市立図書館の方に来ていただき、図書館や本のことをたくさん教えてもらいました。
学校や図書館の本には、ラベルが付いていて、どこにあるかが分かるようになっています。
それを活用した本探しゲームをしました。
意外と難しいようで、あっちへ行ったり、こっちへ行ったりしていました。
最後にはたくさんの質問に答えてくださいました。
市立図書館に来たら本が嫌いな人も好きになるかもしれませんとおっしゃっていました。
1年生 リズムをつくろう
1年生の音楽の様子です。
『タン』『ウン』でオリジナルのリズムをつくって、
手拍子やカスタネットで演奏していました。
中学年も教え合い
3・4年生も南風の教え合いをしています。
よりよい南風になるように高め合っています。
写真は先週のものです。
4年生 稚内の防災
市役所の方に来ていただき、稚内市の防災について教えてもらいました。
防災ラジオやハザードマップといった家に必ずあるものの説明や、
市で備蓄している災害備蓄品のダンボールベッドや簡易トイレなどを実際に見て、体験することができました。
2年生 ミニトマトを植えました
昨日、2年生がミニトマトの苗を植えました。
ポットから苗を取り出すところに苦労していましたが、なんとか植えることができました。
「大きくなーれ!大きくなーれ!」と言いながら水をあげていました。
5年生 野菜をゆでました
初めての調理実習でお茶を入れた5年生。
今週はバージョンアップして、ほうれん草とじゃかいもを茹でました。
じゃがいもを食べやすい大きさに切ったり、
ほうれん草を茹でておひたしにして食べました。
インターネットのリスク
防犯教室として、5・6年生がインターネットのリスクについてSNSのLINEの方にオンラインでお話を聞きました。
5年生は、相手が嫌がることばは自分とは違ったり、同じことばでも人によって感じる気持ちは様々あることなど、文字だけで伝えることの難しさを勉強しました。
6年生では、写真から名前や撮影場所、学校名など多くの情報がわかってしまうようにインターネットに写真をアップすることのリスクを勉強しました。
インターネットが当たり前の時代になっています。今日勉強したことにも気をつけて上手に活用していきましょう!
ヤマメの放流
毎年恒例、南小の森で3年生によるヤマメの稚魚の放流がありました。
稚魚の数は3,000匹です。
川に優しく流しました。
サクラマスになれるようにみんなで願っています。
1年生 あさがおを植えました
鉢に土と肥料を入れて、あさがおの種を植えました。
成長の様子をお伝えできればと思います。
低学年も一緒に
初めて踊る南風を頑張って練習している1年生。
昨日は、そんな1年生と2年生が一緒に踊る時間がありました。
お互いの南風を見てから、
難しいところを優しく教えてあげていました。
リレーの練習
2年生 みんなでバトンパスの練習をしてから走りました。
6年生 チームごとに自分たちで考えながら練習しています。
運動会のスローガン決定!
今年の運動会のスローガンが決まりました。
『協力・全力・あきらめない』
玄関に貼ってあるのでご覧ください。
高学年の姿
先週金曜日の6時間目、5・6年生合同で南中ソーランの練習をしました。
去年も踊った6年生が先生となって、5年生に細かく丁寧に教えていました。
今週末も合同練習があるそうです。どんな南中ソーランになるのか、運動会本番が楽しみです。
4年生 ダンボールで工作
先週金曜日の話になります。
4年生がお店からダンボールをもらってきて、切ったり貼ったり、巨大なものを作っていました。
家や乗り物などができあがり、みんな楽しそうでした。
体育の授業
先週の体育の授業の様子です。
どの学年も運動会に向けて頑張っています。
避難訓練
2時間目に火災の避難訓練が行われました。
消防署の方にお話ししていただく予定でしたが、実際の現場に出動されたため、聞くことができませんでした。
火事は身近にあることを改めて感じました。
5年生 お茶の入れ方
昨日、5年生がお茶の入れ方を勉強していました。
急須から注いだお茶は少し苦そうでしたが、味わって飲んでいました。
野菜炒め②
6年生のもう1つのクラスも調理実習をしていました。
野菜炒めをもらいました。おいしかったです。
2年生 生きものの絵
2年生が絵の具を使って、生きものの絵を描いていました。
野菜炒め
6年生が調理実習をしていました。
キャベツや玉ねぎなどの野菜を切って、
炒めています
後片付けもしっかりして
給食と一緒に食べました
スクランブルエッグも作っていたようです
全校集会
昼休みの時間に全校集会が行われました。
児童会・活動委員会・学年児童会の代表が前期の目標や活動内容を発表しました。
6年生は原稿を紙に印刷せず、タブレットに入力してそのまま読んでいました。
1年生 先生に質問!
1年生が事前に考えた質問を先生にぶつけてみました!
ここの教室では、高学年になったらどんな勉強をするのかを、
職員室では、イスはどのぐらいあるのかを、
理科室では、実験器具の使い方を聞いていました。
写真はありませんが、1番人気は校長室でした。
6年生の日常
1年生のお世話活動で大活躍の6年生。
南小の最高学年として勉強も頑張っています。
粘土を使って
最近の図工の時間は粘土を使っている学年が多くなっています。
上の3枚は3年生です。粘土板の上が作品でいっぱいになっています。
この2枚は5年生です。今にも動き出しそうに見えます。
5年生 春がきました
春がきたことをどの絵からも感じさせてくれます。
南風・南中ソーラン
1~4年生は『南風』、5・6年生は『南中ソーラン』の練習が始まりました。
6年生はかっこいいソーランを踊るために、何度も繰り返し練習しています。
2年生は映像を見て、振り付けを思い出していました。
ゴミ袋を使って
連休前、1階に3年生がいたので見てみると、大きなゴミ袋をふくらまして図工の作品を作っていました。
みんなノリノリで写真に写ってくれました。
本の借り方
先週、2年生が図書開きをしました。
昨年度はネットワークの不具合で毎回カードに記入して借りていました。
4月からやっとネットワークが使えるようになったので、新しい借り方を教えてもらいました。
去年よりも楽になったとみんな喜んでいました。
鉄棒の授業
4月の体育の授業は、鉄棒が中心でした。
写真は6年生です。
おそらくテストを受けています。
テストに向けて練習していました。
3年生 図工
絵の具を使ってTシャツをデザインしました。
個性あふれるTシャツがたくさん飾られています。
学校たんけん
学校生活にも慣れてきた1年生。
今週はみんなで学校の中を探検しました。
放送室や理科室など1年生では入ることのない場所も見ました。
授業中の6年生の教室にも入りました。
いつもお世話してもらっている6年生の集中した姿です。
職員室では、教頭先生にあいさつをしました。
2年生の絵
2年生が描いた絵です。
一部を紹介します!
学校の裏山
1年生が学校の裏山で元気に走り回っていました。
ここには載せられませんが、カメラを向けるとみんな寄ってきてくれました。
交通安全教室
1年生が校区内を歩いて、横断歩道の渡り方などを勉強しました。
横断歩道は手を挙げて渡っています。
車道にはみ出さないように気をつけて歩いています。
途中の大黒交番では、警察の方に外を歩くときの注意点を教えてもらいました。
はじめての給食
今日は1年生初めての給食でした。
不慣れな1年生のために5年生が盛りつけをしてくれました。
コロナ対策で、牛乳とデザートは各自で持っていきます。
まだ話しながら食べることはできませんが、みんなおいしそうに食べていました。
1年生 警察官からのお話
まだ学校に慣れていない1年生、昨日までの3日間は集団で下校していました。
最終日の昨日は、警察の方に来ていただき、「いかのおすし」や「子ども110番の家」などを教えてもらいました。
その後、子どもたちは「子ども110番の家」を探しながら下校していました。
学年が上がって
3年生 社会科の授業
方位磁石を使ったり、世界地図から北海道を探したりしていました。
6年生 家庭科の授業
自分の一日のスケジュールを表に打ち込み、
時間の使い方を見直していました。
入学式
先週金曜日に第77回入学式が行われました。
式中の氏名点呼では、みんな大きな声で返事をしていましたが、教室に戻ると担任の先生の話をしっかり聞いていました。
式の前には、校舎に入ってきた1年生を6年生のお兄さんお姉さんたちが靴箱の場所を教えてあげたり、教室の自分の机まで連れてってあげたりしてくれました。
これからの6年生の活躍も楽しみです。
始業式・着任式
新しいクラス・教室になって新年度が本日スタートしました。
校長先生のお話では、それぞれの学年に向けてメッセージがありました。
特に6年生に対しては、学校の顔であることを意識して生活してほしいとカメラに近づいて話しかけていました。
また、1年生の先生からは明日入学してくる1年生のお世話活動のお願いがありました。
始業式前に行われた着任式では、新たに南小に来た先生を紹介しました。
修了式・離任式
1時間目にテレビ放送で修了式・離任式が行われました。
校長先生のお話の中で、今年度最後のなぞなぞが出題されました。
なぞなぞの答えを忘れないで過ごしてほしいと思います。
離任式では、南小を去る先生や職員の皆さんがあいさつをしました。
子どもたちからの手紙もあり、別れを惜しむ時間になりました。
6年生 SDGsポスター
6年生が総合の授業でSDGsのポスターを作成しました。
以前は紙のポスターを紹介しましたが、今回はタブレットを駆使して作ったものになります。
ぜひご覧ください。
このほか、学校の廊下や職員室にもポスターがたくさん貼ってあります。
第77回卒業式
本日、第77回卒業式が行われました。
一家庭2人と制限がありましたが、多くの保護者の皆様に出席していただくことができました。
在校生は教室でテレビ放送を見て参加しました。
途中で、在校生からのお祝いのビデオメッセージがありました。
最後に卒業生門出の言葉があり、会場では大きな拍手が起こりました。
卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。
卒業式総練習
3・4時間目に卒業式の総練習が行われました。
今日は5年生も一緒に参加できましたが、本番はコロナの影響で在校生はテレビを通して参加になります。
2年生 こんなに大きくなりました
小さな頃と今の自分についてポスターにまとめました。
みんなとっても大きくなりました。
6年生 中学校はどんなところ?
昨日の6時間目に南中学校から先生が来て、同じく南中に進む港小学校の6年生と一緒に、中学校生活のことを色々教えてもらいました。
事前にしていたみんなの質問に先輩や先生が答えてくれました。
一番盛り上がったシーンは、給食のパンが大きくなることを聞いたときでした。
先生へインタビュー
先週金曜日、1年生が国語の授業で先生たちにインタビューをしました。
みんな大きな声で丁寧に質問していました。
予想もしない角度からの質問もあり、先生方も悩みながら答えていました。
セレクト給食①
6年生は毎年バイキング給食がありましたが、昨年に続いて中止となってしまいました。
代わりに給食の一部のメニューを選ぶ『セレクト給食』になりました。
今日はデザートとジャムを選びました。
デザートの1番人気はガトーショコラ、ジャムの1番人気はチョコでした。
セレクト給食は明日も実施されます。
6年生 VS 先生
6年生が企画した『卒業生 VS 先生 ガチンコドッチボール』が6時間目にありました。
6年生の全力を受け止めました。
みんな笑顔で終わりました。
任命式
先日行われた児童会選挙の結果を受けて、任命式がテレビ放送でありました。
校長先生からは、当選した児童会役員だけではなく、みんなでよりよい南小にしていきましょうというお話がありました。
3年生 ダンボールを使って
3年生が図工の授業でダンボールを切ったり、貼ったりしていました。
とても大きな家や、ロボットができあがりました。
ポーズをとってくれました。
南中生の発表会
先週金曜日、6年生が南中1年生の総合学習発表会にリモートで参加しました。
南中ソーランや環境問題など、班ごとに調べたものをスライドを使って発表していました。
明日から3月。もう少しで卒業です。中学生になる準備が進んでいます。
児童会選挙
火曜日、児童会の役員を決める選挙がありました。
立候補者は、投票前にテレビ放送での立会演説会に臨みました。
3年生は初めての選挙でした。みんな真剣に考えて一票を投じていました。
そして今日、当選者の発表がありました。
今回から任期が1年になりました。当選者のみなさんは1年間、南小の代表として頑張ってください!
5年生 オンライン工場見学
先週、5年生が社会の授業で福岡にある自動車工場をオンラインで見学しました。
工場の説明から車の作り方まで、色々見せてもらえました。
コロナ禍だからできることにも取り組んでいます。
6年生 校舎を掃除
卒業式までちょうど1か月。
途中で新しくはなりましたが、思い出の校舎を6年生全員で掃除しました。
玄関から特別教室、体育館と学校の隅々まできれいにしてくれました。
雪遊び
今日は日中でも寒かったですが、1年生は生活科の授業で雪遊びです。
みんなで『こおり鬼』をして、
斜面で『尻滑り』もしました。
元気いっぱいの1年生でした。
1年生 氷で遊ぼう!
先週、プリンカップや紙コップなどに水を入れて、アイロンビーズや松ぼっくりをトッピングして外に置いておきました。
時間が経ったので、今日の2時間目にカップから取り出してみました。
思ったよりきれいに凍っていて、みんな喜んでいます。
取り出した氷をどれだけ高く積み重ねられるかをクラス対抗で競いました。
寒い外でしたが、子どもたちはとても元気でした。
ガンプラ作り
5年生がガンダムのプラモデル、通称『ガンプラ』を製作しました。
社会科の日本の工業生産についての学習の一環だそうで、男子も女子も集中して作っています。
完成したものがこちらです。
ハイブリッド型授業
学校は再開しましたが、健康観察中などで登校できない児童のために、毎日1時間ハイブリッド型授業を行っています。
google meetを使って休校中と同じように教室と家を結んでいます。
昨日の4年生では理科の実験の授業を配信していました。
同じ班の子どもたちが、画面の向こうにいる子どもに実験結果を教えてあげたり、カメラに近づけて見せたりしていました。
学校再開!
1週間ぶりに学校に子どもたちが戻ってきました!
手洗い・マスクをしっかりするように、ほけんだよりで説明がありました。
早速、2年生はグラウンドでスキー授業をしていました。
感染症対策をしっかりして、楽しい学校生活にしましょう!
おすすめの本
3年生教室前におすすめの本が掲示されています。
様々な本が紹介されていました。
初めてのスキー授業
今日は1年生初めてのスキー授業でした。
準備体操をしてから
スキーを履いて
グラウンドをぐるぐるまわって
最後は斜面をカニ歩きで登りました。
カウントダウンカレンダー
5時間目、6年生の教室では卒業式までのカウントダウンカレンダーを作っていました。
卒業式まで登校日は40日!
小学校生活も残りわずかです。
3学期スタート!
雪がたくさん降った冬休みも終わり、今日から3学期がスタートしました!
始業式では、大きな雪山ができていて歩道がないところや、見通しが悪くなっているところがあるので、十分注意して登下校しましょうという話など、雪の話題が中心となりました。
~性教育の授業が行われました~
12月20日(月)に2年生、23日(木)に4年生の性教育授業が行われました。2年生は「わたしたちのからだ」、4年生は「プライベートなわたしのからだ」という題材です。
~2年生「わたしたちのからだ」~
1年生の時には、外から見える男の人と女の人の体の違いについて考え、外性器の正しい名称と働きを学習しました。
2年生では内性器(体の中)ついての学習になります。私たち人間の体の中にある内臓(脳・心臓・肺など)は、男女共に同じだけれど、1カ所だけ違うところがあること。それは内性器といい、女の人には卵巣・子宮、ワギナ、男の人には精巣・ペニスがあること。そこは命を生み、育てる場所なので大切にしなければいけないこと。自分の体だけではなく他の人の体も大切にしなければいけないことを学びました。
~4年生「プライベートなわたしのからだ」~
性犯罪の7割は、顔見知りの犯行という統計結果が出ているそうです。そこで、2年生の時に学習した「プライベートゾーン」についてもう1度学習し、性被害から身を守るための方法を確認しました。「体のプライベートゾーンは、ペニス・ワギナ・おしり・口。水着で隠しているところ」「プライベートゾーンは自分だけの大切な場所」「他人に見せたりさわらせたりしてはいけない」
もし、いやな気持ちになるようなことをされたら「いやだとはっきり言おう」「信頼できる大人に話そう」「そして、あなたは絶対悪くない!」ということを絵本を見ながら学習しました。みんな静かに、そして真剣に聴き、最後の練習問題にも積極的に発言していました。
年末の大掃除
終業式の日、全校一斉に大掃除を行いました。
靴箱を掃除し、
高学年は特別教室も担当して、
もちろん自分の教室も掃除しました。
きれいな学校になりました。
2学期終業式
今日は2学期終業式が行われました。
1、3、6年生が体育館に集まって、他の学年はテレビ放送で参加しました。
校長先生からは、それぞれの学年に向けてメッセージがありました。
始業式は1月18日(火)です。元気に会えることを楽しみにしています。
年賀状を出しました
昨日、1年生が年賀状をポストに投函しました。
お正月に届くのが楽しみですね。
おもちゃ大会
3・4時間目に、2年生が1年生を招待しておもちゃ大会を開催しました。
魚つりや、凧あげ、迷路、けん玉など、たくさんのお店が出店していて、どれも賑わっていました。
1年生に優しく遊び方を教えている、お兄さんお姉さんの2年生を見ることができました。
6年生 SDGs
6年生がSDGsについてまとめました。
2年生 身近なもので
図工の授業で身近なものを使って
かわいく変身していました。
1・2年生 頑張っています
休み時間になると、1・2年生が職員室前にたくさん集まってきます。
そこで、1年生はたし算・ひき算、2年生はかけ算の検定を受けています。
みんな合格するために一生懸命頑張っています。
5年生 ミシンとアイロン
家庭科室で5年生がミシンとアイロンを使っていました。
ランチマットを作っているようです。
きらり校内作品展
昨日の5時間目にきらり学級で校内作品展がありました。
子どもたちが頑張って作ったものを保護者の方にも見てもらい、実際に販売しました。
どれも良い作品だったので、時間内にほとんどのものが売り切れました。
3年生 警察のお仕事
水曜日、稚内警察署の方に来ていただいて、3年生が警察の仕事を体験しました。
最初に警察の仕事内容の説明があり、校内では鑑識の仕事体験です。
テレビで見たことある子も多かったようで、実際に指紋が出てくると歓声があがっていました。
外では、盾やさすまた、警棒など、警察官の装備を見学させてもらえました。
警察官の皆様、ありがとうございました。
体育館での全校集会
まだ全校揃ってとはいきませんが、体育館で3つの学年が集まって全校集会を行いました。
体育館に入れない学年はテレビ放送で参加しました。
校長先生、指導部、児童会、どのお話からもあいさつの大切さについてありました。
話題の絵文字
オリンピックで話題になったピクトグラムのような、一目でどの教室か分かる絵文字を3年生がデザインしました。
理科室です
体育館です
音楽室です
南中生が来ました!
先週金曜日、仕事体験として南中の2年生2人が4年生の教室に入りました。
本来は木曜日から体験する予定でしたが、臨時休校の影響で1日に凝縮して行われました。
授業中、子どもたちの横についてサポートしたり、しっかり話を聞いてあげたりして、充実した表情で体験を終えていました。
6年生 調理実習
6年生が班ごとにメニューを決めて調理実習をしていました。
さやえんどうの調理方法をタブレットで調べている様子です。
教室で給食と一緒に食べました。
ALTと英語の勉強
今日の1年生英語にALTのジェイコブ先生が来ました。
好きな色を伝えようというテーマで、たくさん英語を使いました。
性教育の授業が行われました
先週、3年生と6年生の性教育の授業が行われました。3年生は「いのちのはじまり」、6年生は「性の多様性」という題材です。
3年生の授業では「全てのいのちは、精子と卵子が合体して始まること」「人間の命は性交によって受精し誕生すること」を学習しました。性交について、「気持ち悪い・・・」といった発言がある一方、「一つの精子だけが卵子と合体するなんて奇跡だなぁ」「性交がなかったら生まれてこなかった・・・」など、性交に対しての素直なつぶやきも聞かれました。最後の「性交は命をつないでいくためのもの」「命は大切」「だから、大切な人と性交し、責任を持って育てていく」という先生の言葉を子どもたちは真剣に聞いていました。
6年生の授業では「わたしたちの周りには様々な性を生きる人がいること」「どの性であっても、差別や排除することなく相手を理解することが大切であること」を学習しました。性同一性障害の男の子(体の性は女性)の動画を見て、大変だったことや、その後、前向きに生活できるようになった理由についてグループに分かれ話し合いました。「LGBTQ」について知っていた子も知らなかった子もそれぞれ多くの学びがあったようです。「LGBTに興味があったので、この機会に詳しくしれて良かった。私はその人のなりたい性別になればいいと思う。」「もし自分の周りにLGBTQの人がいたら優しく接したいと思いました。」といった授業後の感想がありました。
入学説明会
本日午後から入学説明会が開催されました。
来年4月から1年生になる子どもたちは、教室で知能検査を受けました。
静かに列に並んだり、元気よく挨拶してくれたり、とても立派な子どもたちでした。
また春に会えるのを楽しみにしています!
1年生 秋祭り
まもなく12月ですが、今日は1年生の「あきのたからものランド」がありました。
どんぐりや松ぼっくりを使って、迷路やけん玉、ツリー作りなどのお店を開きました。
タブレットで写真を撮ってあげるお店もありました。
1年生 英語の勉強
南小では1年生から英語に親しんでいます。
今週は1年生初めての英語がありました。
まずは、英語でジャンケンして、
自己紹介の言い方を勉強して、
最後に2人で自己紹介しあいました。
雪だるま
あっという間に冬景色です。
あちこちに雪だるまができています。
ごんぎつね
4年生教室前の廊下に貼ってあります。
それぞれの印象的なシーンを絵に描いて、題をつけました。
2年生に向けて
今月末には新1年生が入学説明会に来ます。
4月に入学した1年生も、もうすぐお兄さん・お姉さん。2年生に向けて、南小の先輩たち(2・3・6年生)の授業を見学しました。
『字がきれいだった』『姿勢が良かった』『静かに話しを聞いていた』など、先輩たちの姿から感じるものがたくさんあったようです。
3年生 不思議な模様
3年生の作品です。
不思議な模様ですが、とてもきれいです。