南小の様子はこちら!

誠の子

先生の仕事を体験

昨日から2日間、稚高定時制の生徒が5年生の教室に入っています。

先週は南中の生徒がインターンシップで6年生と過ごしました。

2人とも短い時間でしたが、積極的に子どもたちと関わっている姿が見られました。

1年生 秋を活かして

以前、「秋を探して」のときに拾ってきた落ち葉やどんぐりを使って工作をしました。

どんぐりを使った迷路や松ぼっくりのけん玉など、色々なものができあがりました。

学芸会

先週木曜日、学芸会が行われました。

今年も学年別、一家庭2名までと制限がある中での開催となりました。

また、一度延期にもなりましたが、一生懸命がんばった成果を見せることができていたと思います。

保護者のみなさま、ありがとうございました。

明日は学芸会!

いよいよ明日は学芸会です。

今年も学年ごとに時間を分けての開催になっています。

体育館の準備も終わり、本番を待つのみになりました。

総練習でした

今日は学芸会総練習でした。

まだ体育館に全員入れないので、他の学年の様子はテレビ放送で見ました。

いよいよ明後日が本番です!

色々な楽器

昨日、1年生が色々な楽器を教室で演奏していました。

タンバリンとシンバル、大太鼓を順番に叩きました。

大太鼓の大きな音にみんな驚いていました。

くじびき

2年生に、休み時間くじ屋を開くので来てくださいと案内状をもらったので行ってみると、行列になっていました。

当たりが出ると折り紙の景品がもらえます。

予想以上の人気だったのか、慌ててその場で景品を作っていました。

学芸会のスローガン

今日から学芸会の練習を再開しました。

みんな11月3日の本番に向けて頑張っています!

今年の学芸会のスローガンは「力 笑 楽 感」です。

かけ算の勉強

2年生がかけ算の勉強を始めました。

今日は5×3を考えていました。

これから本格的に九九を覚えていきます。

アルファベットの勉強

3年生の外国語活動の様子です。

アルファベットの大文字を勉強していました。

タブレットのローマ字入力でも使うので、早く覚えられるように頑張ってほしいです。

西條の裏側

先月、3年生が西條を見学し、わかったことを壁新聞でまとめました。

売り場で品物をより多く売るために工夫していることや、困っているお客さんのためにしていることなど、普段買い物をしているだけでは気がつかないことをたくさん見つけることができたようです。

二重の虹

学芸会が延期になったため、今週1週間は学芸会の練習をせず、日常の授業をすることになりました。

急な変更で子どもたちも大変だったと思いますが、下校の時間にきれいな虹が出ていました。

よく見たら二重になっています

未来の先生

インターンシップとして、稚内高校の生徒4人が南小に来ました。

なかなか大変だったと思いますが、みなさん一生懸命子どもたちと向き合っていました。

今日の体験で、先生になりたい気持ちが少しでも大きくなっていたら嬉しいです。

5年生 枝打ち体験

5年生が南小の森で枝打ちを体験しました。

先週、木の種類や枝打ちの方法などを事前に学習していました。

木から出ている余計な枝をノコギリで切りました。

学芸会に向けて②

今週から学芸会の練習が本格的になっています。

どの学年も学芸会に向けて一生懸命頑張っています。

写真は6年生の南小行進曲です。

絵の具を使って

先週、1年生が絵の具を使っていました。

色を混ぜて自分の好きな色を作っていました。

2年生は筆を使わず、紙を傾けて模様を作っていました。

1年生 秋を探しに

先週金曜日、1年生が南小の森に秋を探しに出かけました。

落ち葉やどんぐり、松ぼっくりなど、秋をたくさん見つけることができました。

前期通知表

今日は前期通知表の配布日でした。

渡すときに先生から、前期がんばったことや後期ここをがんばろうといったメッセージがありました。

4年生 旧瀬戸邸について

先週金曜日、文化財保護の専門家の方を招いて旧瀬戸邸について勉強しました。

昭和27年に建てられた旧瀬戸邸は貴重な建物として国の登録有形文化財として保護されています。

旧瀬戸邸の特徴や歴史などをたくさん教えていただきました。

仕事発見!

先週金曜日、6年生がオレンジ通り周辺へ出かけました。

総合の時間で仕事について勉強していて、自分たちでは思いつかなかった仕事を探して歩いていました。

少し歩いただけでたくさん見つかりました。

4年生 防災の意識

建設コンサルタントの方に来ていただき、防災について勉強しました。

防災勇者というボードゲームを通して、災害が起こったときにどうするかを学び、防災についてより意識を高めることができました。

全校集会

昼休みに全校集会が開かれ、前期活動委員会・学年児童会の反省を発表しました。

最後に、1日に行われた平和記念式典に出席した児童会代表からの報告もありました。

地震・津波の避難訓練

2時間目に地震と津波の避難訓練が行われました。

揺れが収まったあと、南小は津波の指定緊急避難場所になっているため、全員3階に避難しました。

訓練終了後、稚内地方気象台の方に地震と津波についてお話をしていただきました。

実際の地震と津波の映像も見せていただき、改めて恐怖を感じました。

地震はいつ起こるかわからないので、今日覚えたことを忘れないでほしいと思います。

1年生 漢字を勉強中!

ひらがなとカタカナを勉強してきた1年生。

最近は漢字の勉強もはじめました。

漢字を覚えるために、漢字と絵を組み合わせた神経衰弱をしていました。

図工の授業

2年生は粘土で生きものを作っていました。

3年生は先日お伝えした新聞紙を組み合わせて立体的なものを作っていました。

4年生 水育(みずいく)

社会科で水の勉強をしている4年生。

今日はサントリーの方とリモートでつないでお話を聞きました。

木が適度に伐採されていて、地面に光が当たっている森の方が水を多く蓄えることができます。

木の根っこや動物が通った穴から水が地面にしみ込むようです。

1年生 虫とり

1年生が南小の森へ虫をとりに行きました。

バッタばかりでしたが、中にはカエルやトンボを捕まえた子もいました。

平和を目指して

今日9月1日、平和記念式典が宗谷岬で開かれ、南小からも児童会の代表が出席しました。

それに先がけて6年生が2時間目に大韓航空機撃墜事件の遺族の方のお話を聞く平和授業がありました。

平和を実現するために、まずは自分や友だち、家族などの身近な人に心を配ることから始めて、徐々にステップアップしていけるようにがんばりましょう!というお話がありました。

南中ソーラン祭

土曜日、6年生が南中ソーラン全国交流祭に出場しました。

待機場所へ向かうときは緊張感たっぷりでした

みんな全力で踊りきって、笑顔で学校まで帰っていきました。

久しぶりの遠足

先週金曜日、2年続けてコロナ禍で中止になっていた1~4年生の遠足が実施されました。

どの学年も目的地まで頑張って歩きました。

みんなヘトヘトになって学校まで戻ってきました。

4年生 ごみの処理と利用

市役所の担当の方に来ていただいて、稚内市でのごみの処理と利用について勉強しました。

ごみは4種類20分類に分けられています。

一般ごみはこのようなごみです。

集められた資源ごみはリサイクルされるので、きちんと分別しましょう!

市内のごみ集積所は全部で1045あると聞いて、みんな驚いていました。

ソーラン祭壮行会

お昼の時間にソーラン祭の壮行会を行いました。

校長先生からは、伝統があり、有名な踊りの1つである南中ソーランを取り組むことについての意義と6年生に向けて激励のことばがありました。

その後、6年生の代表児童から意気込みと、在校生を代表して5年生からのエールがありました。

南小6年生の南中ソーランを是非会場でご覧ください!

こだまでしょうか

 先週の始業式で、生徒指導部から紹介された、金子みすゞさんの詩「こだまでしょうか」

 とても素敵で、ぜひ南小のみんなに大事にしてほしい、という願いを込めて廊下に掲示しました。

「やさしくはなしかけたら、相手もやさしく答えてくれる」

 毎日みんなが意識して、誰も傷つけない学校にしたいです。

 

ソーラン祭に向けて

来週土曜日に、『南中ソーラン全国交流祭in稚内2022』が開催され、南小からは6年生が出演します。

本番が近くなってきたということで、今日は南中ソーラン連の会長の方に指導していただきました。

ソーランを通して見てもらうと、とても上手だと褒めてもらえましたが、もっと格好よく見えるように細かい部分をたくさん教えてもらいました。

果たしてどんなソーランになるか、本番をお楽しみに!