誠の子
6年生 身近にある歴史
市の学芸員さんに来ていただき、身近な歴史について教えていただきました。
学校にある縄文土器のレプリカを触って、縄模様の作り方を教えてもらったり、
稚内で発掘された本物の土器の写真を見たりしました。
また、遠軽で見つかる黒曜石は加工されてナイフとして使われていたそうで、黒曜石の切れ味に驚きの声があがっていました。
大変貴重なお話、ありがとうございました。
3・4年生 南風
3年生と4年生でチームをつくって南風を踊っています。
今日は初回だったようで、全体で踊っていましたが、これからはチームごとに練習がありそうです。
野菜を食べよう!
先月30日、3年生に食育の授業がありました。
野菜には大切な働きがあることを勉強しました。
1日に必要な野菜の量は300グラムだそうで、実際の量のキャベツの千切りを見て驚いていました。
みんなでトライ
金曜日、活動1回目のトライがありました。
トライは4年生以上が全員参加するクラブ活動のことで、南小では9つのクラブがあります。
天候にも恵まれ、外でのトライも無事にできました。
校内にもたくさんのトライがあります。
今年新たにできたサバイバルクラブは、火起こしに挑戦していました。
平和の折り鶴
本日、全校一斉に平和への願いを込めて“平和の折り鶴”を折りました。
1年生の教室では、6年生が先生となって1年生に折り方を教えていました。
1年生からお礼の言葉がありました。
稚内の牛乳
3年生がJAの方に稚内の酪農・稚内牛乳について教えていただきました。
本物の牧草や飼料に触れ、稚内牛乳の製造過程を学び、たくさんの質問に答えてもらいました。
その後、稚内牛乳を使ったバター作りに挑戦しました。
牛乳を入れたペットボトルをひたすら振ります。
思っていたよりも少ししかできませんでしたが、給食の時間においしく食べました。
1年生 なわとび検定
1年生は体育の時間になわとびをしています。
どのくらいとべるのか、なわとび検定にチャレンジ中です。
前回りとび100回を超える記録もでました。
2年生 まち探検
昨日の午後、2年生がオレンジ通りを探検しました。
この地域にはどんな建物やお店があるのかを班ごとに見てまわりました。
全校集会
昨日、テレビ放送で全校集会がありました。
児童会からあいさつをしっかりしましょうという呼びかけがあった後、みんなで校歌を静かに聴きました。
1年生 防犯教室
もしも不審者に遭遇したときにどのような対応をすればよいかを勉強しました。
合い言葉「いかのおすし」を確認して、
不審者対応の映像を見ました。
お茶をいただきました!
静岡県のハイナン農業協同組合様より、緑茶のティーバッグを寄贈していただきました。
本場静岡のお茶です。ご家庭でどうぞご賞味ください。
災害に備えて
本日、4年生の社会の授業として市役所の方による出前講座がありました。
いつか起こる災害に備えて稚内市はどのような取り組みをしているのかについて教えてもらいました。
物資を備蓄している場所の映像を見たり、防災ラジオの試験放送を流したり、ハザードマップで自分の家はどうなっているのかを確認したりしました。
防災グッズを体験することもできました。
市役所のみなさま、ありがとうございました。
教え合う6年生
図工 糸ノコ
家庭科 ミシン
みんなで教え合いながら活動していたのが印象的でした。
5年生 裁縫に挑戦
5年生が裁縫にチャレンジしていました。
まだ練習用の布の段階ですが、最後に何ができるのか楽しみです。
3年生 平和学習
平和学習の1つとして、青い目の人形について勉強している3年生。
稚内で現存している中央小の「ジェンナー」ちゃんが教室にやってきました。
アメリカとの友情の証である青い目の人形「ジェンナー」ちゃんを見て、平和とは何かを考えました。
ノシャップロードレース表彰
今日の全校集会では、ノシャップロードレースで3位までに入った子どもたちの表彰式を行いました。
マナー名人になろう!
給食センターから栄養教諭の先生が来て、食に関する授業が特別支援学級でありました。
食事中は肘をつかないことや食べながら話さないなど、マナーについて◯✕クイズをしてから
箸を上手に持てるように練習しました。
音楽の授業
まだ合唱や器楽ができない音楽の授業です。
2年生は体育館でリズムの勉強をしていました。
アサガオ観察日記
1年生が育てているアサガオが少し大きくなりました。
今日は観察日記を書きました。
葉っぱの感触を確かめています。
よく観察して丁寧に絵を描きました。
4年生 電流のはたらき
電流のはたらきを確かめるために実験をしていました。
車を組み立てて競争したり、風車を回したりしています。
1・2年生の作品
1年生の作品です
2年生の作品です
歯をきれいに磨きましょう
6月4日は“虫歯予防の日”です。6年生が歯みがきについて学びました。
歯をみがく理由を勉強してから、実際の歯ブラシとデンタルブロスを使い、指を歯に見立てて練習しました。
今日勉強したことを生かして、より一層歯を大切にしてほしいと思います。
手をきれいに洗いましょう
今週は各学年が手洗いについて勉強しました。
1年生では、なぜ手を洗うのかを学んでから、汚れ役のクリームをつけて実際に手を洗ってみました。
きれいに洗っているように思えますが、特殊なライトで見てみると…
意外と汚れが残っていました。
自分の洗い足りないところがわかったので、そこに気をつけて洗うことを約束しました。
生きものクイズ
2年生がタブレットで生きものクイズをつくっていました。
事前に本で調べてまとめていたものをタブレットに書き込みました。
手書きで文字を入力していましたが、思うように認識してもらえず苦労していました。
木々を見つめて
4年生が外に出て木の絵を描いていました。
みんなで木を見つめています。
5年生 糸ノコを練習しました
5年生の図工は絵の具で色を塗った板を糸ノコギリで加工します。
今日は練習用の材木で糸ノコを使ってみました。
3年生 春を探しました!
3年生がタブレットを持って外に出ていたのでついていってみると…
生き物や植物を探して大きさを測ったり、写真に撮ったりしていました。
撮った写真はGoogleスライドに貼り付けてみんなで見あいました。
活動委員会
今日の放課後は活動委員会がありました。
各委員会・児童会のメンバーが学校をもっとよくするために話し合っていました。
中学校の先生が授業!
今日の1・2年生の体育は南中の体育の先生が授業をしました。
いつもと違う感じだったかもしれませんが、楽しそうに体を動かしていました。
2年生 ミニトマトの観察
2年生がミニトマトを観察していました。
密にならないように広がっています。
4年生 空気と水
4年生が理科の授業で空気と水の勉強をしています。
前回は空気鉄砲を実験したそうで、今日は水鉄砲にチャレンジしていました。
水を容器に入れて玉を押し出してみましたが、全く飛びません。
子どもたちからは驚きの声があがっていました。
タブレット使っています!
3年生が社会の授業でタブレットを使っていました。
グーグルマップで南小を探しています。
4年生 南風練習中!
4年生が元気に南風を踊っていました。
今年すでに数回踊っていることもあり、なかなかの完成度。
本番が楽しみです。
1年生 図書開き
今日までの3日間、1年生が図書室の使い方を教えてもらいました。
図書支援員さんに本の借り方や図書室での注意事項を聞いた後、借りる本を選びました。
表紙だけで選んでいる気もしましたが、1週間後の返却期限までに読み切ることはできるでしょうか?
グラウンドを整地していただきました
本日、武ダ技建創株式会社のみなさまが、地域社会貢献事業の一環として本校のグラウンドを整地してくださいました。
運動会に向けて練習が始まっているなか、子どもたちがグラウンドで安心安全に活動できるようになりました。
本当にありがとうございました。
先生も運動会に向けて
昨日の放課後、子どもたちに教えるために先生方で「南風」の練習をしました。
映像を見つつ、南小に長くいる先生に指導してもらいながら、みんなで汗を流しました。
全校集会
今日のお昼の時間にテレビ放送による全校集会がありました。
校長先生からは、「ことば」には人を傷つける「ことば」もあれば、嬉しくさせる「ことば」もあることについてお話いただきました。
各委員会の委員長と4年生以上の学年代表は、前期の目標や決意を発表しました。
今日の3時間目
1年生が数字の書き方を練習していました。今日は 6~10 です。
6年生 グラウンドで短距離走をしていました。
2年生 紙ねんどで個性豊かな作品をつくりました。
デジタル教科書
今年度、一部の教科でデジタル教科書が導入されています。
今日は6年生が社会の授業で使っていました。
デジタル教科書を見て大事だと思ったところに線を引いたり、色をつけたりしてから、ノートにまとめていました。
タブレット研修
gigaスクールで納入されたタブレットですが、授業で使う場面が増えてきています。
教員も勉強しなくてはということで、放課後にミニ研修を行いました。
5年生 お茶を飲みました
5年生が調理実習をしていました。
今回は教科書に書かれている方法でお茶をいれてみました。
まずはお湯を沸かして湯飲みに入れて冷まします。
そのお湯を急須に戻してから湯飲みにお茶をいれました。
子どもたちにとっては苦かったようで、お湯で薄めて飲んでいました。
マスクを外している間は話さない約束を守った5年生でした。
今日の2時間目
1年生 粘土を使ってみました。
粘土をこねるのにみんな一生懸命でした。
2年生 新聞紙を使って遊びました。
頭の上にのせた新聞紙が落ちないように動き回っている様子です。
5年生 タブレットを使っています。
文字を早く打てるように練習していました。
2年生 ふきのとうの絵
2年生がふきのとうの絵を描きに学校の裏へ行きました。
いきなり鹿が出迎えてくれました。
小さいですが、右上に鹿がいます
途中、蟻や鹿のフンなどに目移りしてしまいましたが、最後はふきのとうをしっかり観察して描くことができました。
3年生 ALTとの英語
絵の具で水の量や筆の使い方を工夫して描きました。
そんな3年生は、今日、ALTのジェイコブ先生と一緒に英語の授業をしました。
授業の初めのアルファベットの勉強では、書き順を英語で言いながら練習していました。
1年生 交通安全教室
1年生の話題が続きますが、今日は交通安全教室が行われました。
まず、信号と周りを確認して横断歩道を渡ります。
大黒交番では、警察官の方から交通安全についてお話がありました。
初めて踏み切りを渡ったという子どもたちが多かったようです。
今日学んだことを生かして、安全に生活しましょう!
1年生 学校探検
2時間目、1年生が学校探検をしていました。
お兄さん、お姉さんに授業の様子を見せてもらったり、
校長室で校長先生のお話を聞いたりしました。
他にも、図書スペースや職員室、保健室でも使い方や注意するところを教えてもらいました。
先生の話を静かに聞けたので、スタンプカードにたくさんスタンプを押してもらえました。
今年度初めての授業参観・懇談
今日は、今年度初めての参観日でした。
今回の参観日は、密をさけるために分散参観日となっています。
あいにくの天気でしたが、多くの保護者の方に来ていただきました。
参観・懇談ともに明日も行われます。
がっこう もじ たんけん
1年生が学校の中を探検していました。
ただ学校を歩いていたのではなく、部屋の名前がひらがなで書かれており、書写の "がっこう もじ たんけん" の授業だったようです。
今日はあっという間でしたが、今度はもっと長い時間の学校探検があるそうで、楽しみという声が聞こえてきました。
初めての給食
1年生は今日が初めての給食でした。
盛りつけるのは難しいので、5年生にしてもらいました。
みんなで「いただきます!」
まだ向かい合っておしゃべりしながら食べることはできません。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、豚汁、ほっけのみりん焼き、ほうれん草のごま和えでした。
110番の家
今日は1年生の下校時刻に合わせ、稚内市防犯協会長と稚内警察署の皆さんが見守り活動と、「110番の家」について説明くださいました。「110番の家」は登下校時をはじめ、不審者がでた時に、子どもたちが駆け込んで逃げることができる家や会社などになります。地域の皆さんがこうして子どもたちの安心・安全のためにご尽力くださることに深く感謝申し上げます。