南小の様子はこちら!

誠の子

授業交換について

一部の学年で、担任が隣の学級の一部教科の指導を行う「授業交換」を開始しています。写真は2年2組担任が2年1組で国語の授業を進めている様子です。現在2学年では、1組の担任が両学級の算数の授業を担当し、2組担任が両学級の国語の授業を担当しています。これによって担任は自らの得意を生かしたり、同じ授業を2回行うことによって授業改善を進めることができます。また、複数の目で児童の活動を見とることができます。本校は道教委の指定事業を受けている関係もあり、「授業交換」を積極的に行うこととしておりますので、ご理解をお願いいたします。2年授業交換

5年生 認知症サポーターキッズ

先週、認知症サポーターキッズ養成講座が開かれました。

1時間目は高齢者について学びました。

車椅子に乗ってみたり、アイマスクをして視界の狭さを体感したりしました。

2時間目は高齢による物忘れと認知症の違いなど認知症に関することを教えてもらいました。

2年生 ミニトマト

先週、ミニトマトの苗をポットから出して自分の鉢に植えました。

今日はクラスごとに水をあげて、観察日記を書いていました。

3年生 ヤマメの放流

昨日、3年生が南小の森で3000匹のヤマメの稚魚を川に放流しました。

毎年、水族館の方に協力していただいています。

大きくなるようにみんなで願いながら優しく放流しました。